fc2ブログ

4/24 然別湖・解氷の時

BorealForest

P4230005.jpg
まだ、ほとんどが氷に覆われている然別湖ですが、ここ数日、続いている温かさで、湖面の表情が変わってきています。
少し前には、真っ白だった湖面が、昨日は、小さな水面も見えていて、まだら模様の湖面に…。
緩みながら、漂いながら、融けていく春の然別湖。
タイミングが合うと、心地良い音を奏でるキャンドルアイスに会えるかもしれません。
ゴールデンウィークの間に、どんな氷の風景が見られるか楽しみですね。
P4230004.jpg
岸近くから見た湖面。
少し開いた水面に空が映り、周りの氷と織りなす、青い色合いがきれいでした。

P4210039.jpg
然別湖のある山の麓の陽当たりの良い場所では、フキノトウがこの通り!可愛らしいお花を咲かせています。

P4220009.jpg
カラマツの芽吹きももうすぐ!アポロチョコを思わせる新緑が、また、魅力的なのです。
芽吹きの後のお花もステキなので、見ていただきたいです。

P4210001.jpg
ここ、鹿追町は、とかち鹿追ジオパークとして、日本のジオパークに認定されています。
写真は、そのジオサイトのひとつ「東瓜幕流山地形」なのですが、とても良い眺めです!

P4210026.jpg
こちらも、ジオサイトのひとつ「拓鉄と河西鉄道の交差橋跡」の散策です。
お散歩気分で歩ける鹿追の見どころのひとつになっています。
ボレアルフォレストでは、5月中旬まで、
然別湖の森や鹿追の川沿いを歩く「春のハイキング」と春の自然を虫めがね目線で楽しんでいただく「虫めがねの森
のご案内をしています。ご参加、お待ちしています!
Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.