2/28 然別湖でスノーシュー!

太陽の陽射しが強くなり、暖かく感じるようになりました。
まだ雪はたっぷりで(1mくらい!)、然別湖はしっかりと凍っていますが、春が少しずつ近づいているようです。
木々の冬芽も、膨らんできたように見えました。
森の中も、エゾユキウサギ、クロテン、エゾリス、キタキツネ…たくさんの動物の足跡を見かけるようになりました。
そして今日は、キツツキのドラミングが森に響き渡っていました!
目にとまる風景、耳に届く音、匂いに春を感じては、ニヤニヤ。
明日から3月が始まりますが、スノーシューハイキングはまだまだ楽しめますよ。お待ちしていまーす。
然別湖の森でスノーシュー!

浮かび上がった足跡はエゾユキウサギ。
あっちの笹からこっちの笹へ、食欲も旺盛のようです。

相変わらず、温風穴の入り口は、美しい霜の芸術が楽しめます。
*温風穴が気になる方は、アイスエイジトレイルにぜひ!

少し風が強かったのですが、先週末は、東大雪ぬかびらユースホステルさんとのコラボツアーで、然別湖の森を歩きました。
写真は、ランチタイムの様子です。

2月26日〜27日は、摩周湖スノーシュー&釧路川カヌー2日間!
結氷した美しい摩周湖に感動〜でした。
斜里岳も雌阿寒岳も雄阿寒岳も白く輝き、格好良かったです。夏山に向けてウズウズ(笑)

釧路川のカヌーも陽射しがぽかぽかで、眠ってしまいそうな気持ちよさでした。
が、オオワシやオジロワシ、タンチョウヅル!出会いがたくさんありすぎて、眠っている場合ではないくらい!


カヌーの後、展望台から見渡した釧路湿原です。
今回もカヌーでお世話になりました『釧路マーシュ&リバー』の皆さま、ありがとうございました。