1/23 雪の結晶

美しい結晶の形をしていた今日の雪。ヒラヒラと舞うようにおりてくる雪の粒は、音もなく静かに、重なるように積もっていきました。こんな日の主役は、やっぱり雪ですね!
木の枝や幹、ふわふわの地衣類に積もった雪をじっくり観察。とにかくどれも、繊細な形をしていて魅力的でワクワク…。『もっときれいなのないかな?』、『これ面白い!』など、お気に入りのひと粒(一枚?)探しに夢中になってしまいました。
駒止湖一周トレッキング

葉っぱを丸めて冬を過ごしているエゾムラサキツツジにも、ふんわり。

木の幹についたサルオガセにもひらりひらりと積もる雪。

虫めがねで見るとこんなきれいな形をしてました!冬の芸術ですね。

歩くたびに線をひくように転がっていく雪だま's(笑)
いつもはまっすぐ転がっていくのに、今日は珍しくくねくねバージョンがありました!
然別湖の森でスノーシュー!