9/3 大雪山の秋

昨日は、ネイチャートレイルシリーズで黒岳に登ってきました。
頂上までの道中は、色が変わりつつある葉っぱや夏の終わりのお花、個性的な種子を観察しながらのんびりと。
頂上から先ではウラシマツツジやクロマメノキ、イワブクロ、エゾツツジなどの葉がいろいろな赤色に染まり、美しかったので、少しだけ散策を楽しみました。
ネイチャートレイルシリーズ

まねき岩周辺の色づきは、まだこれから!

でも、足元のハイオトギリは優しい秋色に染まり、素敵でした。

マヒワやシマリスがもりもり食べていたアザミのたね。
旅立ちの時を迎えると、こんな風に羽を広げ飛んで行くのですね〜。

ディズニーの魔女…そんな雰囲気を感じたダイセツトリカブト。
不思議な色合いと模様に、感動したりドキドキしたり。

人を気にすることなく、夢中で食事をしていたシマリスのこども。
しばらく眺めていたら、『ん?』とこの表情。やっと気づいてくれたのですが、やっぱ大切なのはお食事だったようで…。
可愛らしい姿を見せてくれたことに感謝しつつ、無事、冬を越し、大人になってくれることを祈るばかりです。

赤い葉っぱの上に緑のバッタ。写真には映っていませんが、バッタがうんちをするところを初めて見ました。思った以上に、うんちを遠くへ飛ばすんです!山や森を歩いていると、いろいろな瞬間に出会うものですね。
今日も楽しい山歩きでした。