8/12 然別湖の森

連日、低温注意報が発表されるほど、空気がひんやりとした毎日が続いています。
夏とは思えない肌寒さかもしれませんが、雨具を着たり、長靴を履いたりして、しっかりまかなえば、この気候、この季節ならではの風景、出会いをたっぷり楽しめます!
先日、出かけた東ヌプカウシヌプリ山麓の森は、霧がたち、とても幻想的でした。
然別湖・ハイキング

優しい紫色の可愛らしいお花、ツリガネニンジン。先日のハイキング「森色のたね」の途中で、見かけました。
この他にも、エゾヤマハギやオミナエシなど、秋の七草の仲間も咲いていました。然別湖には、そろそろ秋が近づいているのかもしれませんね!
夏の暑さが恋しい気持ちもありますが、色づく秋も楽しみです。

風穴のまわりでは、イワツツジやゴゼンタチバナが色づき始めていました。

ガレ場で出会ったナキウサギは、モグモグ食事をしてました。
そろそろ、冬のための貯食も始まるのでしょうか。
何はともあれ、いつ見ても、何をしてても可愛いです(笑)

気温が下がったからでしょうか。今朝のカヌーは、けあらしがたち、幻想的でした。
秋の朝は冷えますが、これからの時期の朝のカヌーもおススメです!

然別湖・朝のカヌー