5/13 芽吹きの季節

鹿追町の北部、然別湖のある山の麓は芽吹きの季節を迎えています。
歩き始めてすぐ目にとまったのは、ぐぐっと葉を広げつつある木々。特に、カツラの木の赤い葉っぱが魅力的でした。
そしてしゃがみこんで見てみると、ヨイショと顔を出したばかりの植物が!中でも、シダのくるくる巻いた葉っぱが可愛らしかったです。植物の芽吹きの姿はそれぞれ形や色合いが違い、眺めていると楽しくなりますね。立ち止まってじっくり観察!がこの季節のおススメの過ごし方のひとつです。
今日もまた?、あまり歩いていないのに、あっという間に時間が過ぎてしまいました(笑)
早春〜新緑の季節の森歩き、気持ちよいですよ。
然別湖・森の自然観察&トレッキング

新緑が赤色のカツラ。
今日は霧の濃いお天気だったのですが、葉っぱのまわりについた丸いしずくがきれいでした。

ネコノメソウの黄色と淡い緑色が何とも優しい雰囲気…。

フキの葉っぱの裏表。
裏返って落ちている葉は鹿がフキを食べた痕なのですが、あちこちたくさんありました。
美味しい植物が増えてきて、食べ放題!なんですね。

こちらのフキの葉っぱには、抜け毛が〜。落とし物もいろいろ見つけた春の水辺でした。
芽吹きが始まったばかりの鹿追町・然別湖ですが、5月末〜6月には、新緑とお花の季節を迎えます。
ボレアルフォレストでは、6月17日、18日に、特別企画(然別湖でカヌー&登山、鹿追の畑でアスパラ刈り!)を予定しています。新緑に彩られた然別湖は本当にきれいです。鹿追産のアスパラガスもおいしいですよ。ご興味のある方はお気軽にお問合せください。
然別湖カヌーと東ヌプカウシヌプリ登山2days