5/5 十勝の春は大忙し!

夏のような暑さが続き、春という季節が駆け足で進んでいます。ほとんどが氷で覆われていた然別湖も水面が少し広がって、氷が湖面を漂うようになりました。
昨日は、氷と雪が残る然別湖で、春のハイキングのご案内をさせていただきました。咲き始めたばかりのミズバショウやフキノトウ、早春の芽吹きを楽しみながらのハイキング。途中、水辺に立ち寄ると、岸沿いにキャンドルアイスが流れ着いていました。風の向くまま流されるキャンドルアイスは、会えたらラッキーな然別湖・春の風物詩。会えたらいいなぁと思ってはいたのですが、本当にうれしいタイミングでした。
ちょうど太陽に照らされキラキラ輝き風に揺れ、シャラシャラと優しい音色も聞かせてくれました。
5月中旬頃までは、然別湖と鹿追町で春のハイキングをご案内しています。
ボレアルフォレスト・春のハイキング

聞こえるのは、キャンドルアイスが触れ合う音と風の音と鳥の声だけ…。
とても静かな時間でした。

そして、今朝の然別湖です。
氷はだいぶ薄くなり、北へと流されて、南の方では水面が広がっていました。

森や太陽が映り込む湖面を見るのは久しぶり…としみじみ。氷が浮かぶ然別湖の風景もそろそろ見納めですね。
氷が消えたら、カヌープログラムのご案内を始めさせていただきます。
然別湖・カヌー

山の麓、鹿追町では、ついに、エゾヤマザクラが開花しました!
然別川沿いが桜のピンク色とヤナギの淡い緑色に彩られ、春色に染まり始め、良い感じです。

春って楽しいですね。