fc2ブログ

4/14 オオハクチョウ!鹿追町の春

BorealForest

DSC05476.jpg
昨日は、久しぶりに雪が降りました。
風も強く、吹雪のような激しい降り方で、少しびっくりしましたが、今日は朝から青空が広がり、気温も上昇。
昨日の雪はあっという間に融けました。
このようにめまぐるしく変わるお天気も、きっと春なのでしょう。
畑では、たくさんのオオハクチョウが羽を休めていました。
20数年前、畑で休むハクチョウを初めて見たときは、唖然としたのですが(ハクチョウは、湖にいるものだと思っていたので…)、今では、もっとも春を感じる風景のひとつになりました。
そしてこの時期、畑や空にハクチョウの姿を見つけると、「頑張ってね〜」とつぶやいたりしています。
DSCN1693.jpg
まだ湿った土の香りがする場所で、福寿草が輝いていました。
早春の地面を照らすスポットライトのようですね。

DSCN1692.jpg
福寿草のお花畑で、ひっそりと開花したエゾエンゴサクを見つけました!
この春初めての出会いです。もう少し先になると思いますが、色とりどり、エンゴサクのお花畑も楽しめそうです。

DSCN1683.jpg
可愛らしい、春のきのこも発見!
雪がとけ、地温がどんどん上がる春は、出かける度に、新しい出会いがありますね。
じっとしていられない季節になりました。あ、これは1年中ですね(笑)
Posted byBorealForest

Comments 2

There are no comments yet.
9209
ハクチョウ

そうなんです。私も昔、畑にいるハクチョウを初めて見た時はカルチャーショックでしたよ。

  • 2017/04/14 (Fri) 18:52
  • REPLY
borealforest

ですよね(笑)
白鳥の湖のイメージが強すぎて…。

  • 2017/04/20 (Thu) 20:41
  • REPLY