5/21 春の然別湖カヌー!

少しずつ、淡い新緑が広がり始めた然別湖です。
水辺をカヌーで進んでいくと、エゾノリュウキンカやミズバショウ、エゾムラサキツツジなど、華やかな色彩も目にとまるようになりました。
まだ肌寒く感じる日もありますが、青空が広がり、太陽の光が射し込むと本当に心地良く、いつまでものんびりしていたくなりますね。

今週は、鹿追町&然別湖をベースに、春を楽しむプランをアレンジし、ご案内させていただきました。
鹿追町・山野草が楽しめる公園では、ニリンソウが満開!ルイヨウボタンもお花を咲かせていました。木々の緑も日に日に濃くなっていて、初夏を感じる雰囲気になってきました。

それでも、北部に移動すると、エゾヤマザクラが待っていてくれました。これが平野で楽しむ最後の桜になりそうです。

山の上の然別湖へ移動すると季節が少し戻ります。早春の落ち着いた雰囲気の森や水辺に、鳥たちの歌声がにぎやかに響きます。

2日目は冷たい雨というあいにくのお天気だったのですが、オンネトーまで出かけてみました。風で波立つ湖面でしたが、神秘的なオンネトーブルー。ミズバショウの群生地があちこちにあり、見事な美しさでした。

湖畔沿いの小道では、エゾオオサクラソウが数株花を咲かせていました。柔らかい葉っぱと鮮やかなお花。会えて良かったです。

最終日は再び、然別湖へ。陽射しに恵まれて、フキノトウも気持ち良さそうでした。

エゾムラサキツツジに続き、コヨウラクツツジも小さなお花を開き始めていました。
朝と夕方で風景が変わったと感じるくらい、季節の巡るスピードに勢いがありますね。

今回も鹿追の美味しいものをたくさん食べました!
写真は、鳥せいさんでいただいた一品。丁寧に焼かれた串や空揚げ、最高に美味しかったです。
然別湖・カヌー