fc2ブログ

6/11ヤンベツ川遡上調査

BorealForest

DSCN8237.jpg
然別湖を考える会のメンバーで、ヤンベツ川を歩きました。ここ数年、この時期に実施している調査です。
川を歩きながら、あらかじめ決めてある定点で写真を撮って、水温を測り、見かけた花や鳥、魚などを記録。然別湖に注ぐ清流、ヤンベツ川のデータを集めています。
この日の然別湖は晴天。暑い1日だったのですが、ヤンベツ川の水の冷たさが気持ち良かったです。
DSCN8263.jpg
周りの山では、新緑が!濃い緑の新緑樹とのコントラストがきれいでした。

DSCN8270.jpg
フキの葉っぱが茂る水辺では、小さな魚たちが群れになり泳いでいました。

DSCN8259.jpg
ニジマスは産卵の季節を迎えています。

IMGP8246.jpg
倒れてしまった木。近づいてみると、その大きさにビックリ!

IMGP8234.jpg
倒木の下には足跡がありました。ミンクかな?

DSCN8275.jpg
歩き始める前から話題に上っていた、ピンク色のお花をつけたコミヤマカタバミ。白色も好きですが、この色も魅力的!

ヤンベツ川は、身近な川で、比較的頻繁に出かけている場所なのですが、河口から通しで歩いてみると、川の変化に驚かされたり、新たな発見があったりするものです。自然は奥深い!そんなことを思いつつ、そんな気づきを記録すること、考えていくことの大切さを改めて感じた1日でした。

*期間を決めて、然別湖の一部で特別解禁の期間がありますが、然別湖とヤンベツ川を含むその流入河川は全面禁漁です。
Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.