fc2ブログ

道東バードウォッチングの旅

BorealForest

DSCN6421.jpg
少しだけ遠出をし、道東方面でバードウォッチング。冬鳥たちが集まる道東は鳥が好きな人たちに人気のエリア!私も、シーズンに1度は出かけたいと思っている場所のひとつです。
今回は、ボレアルフォレスト・リピーターのNさんにリクエストをいただき、鳥三昧の4日間を過ごしてきました。
巡った場所は釧路、厚岸湖、霧多布湿原、風蓮湖、野付半島、摩周湖、鶴居村・・・。比較的高めの気温で風も穏やか、バードウォッチング日和の毎日でした!
写真は、野付半島のオオワシ、オジロワシ。50羽はいたと思います。
DSCN6415.jpg
漁港には蓮の葉氷。北の海!ですね。憧れの冬景色のひとつに出会え、ドキドキしました。
ここでは、カワアイサ、ビロードキンクロ、クロガモなどの水鳥たちがのんびりしてました。

DSCN6406.jpg
霧多布湿原、琵琶瀬展望台からの眺めです。凍った川の上をエゾシカが行列をつくり渡っていました。写真集で見たアラスカの風景を思い出させる雄大な眺め・・・。でも、道東、エゾシカ増えすぎですね。

DSCN6451.jpg
雪の舞う摩周展望台。ワタリガラスとオジロワシが優雅に頭上を飛んでいきました。

DSCN6492.jpg
鶴居村で見上げたタンチョウヅル。村のあちこちでタンチョウヅルを見ましたが、鳥同士のコミュニケーションやしぐさはどれだけ眺めていても飽きません。

DSCN6499.jpg
霧氷の木々が彩るタンチョウのねぐらのひとつ。静かな風景に、タンチョウヅルの声だけが響いていました。

たくさんの鳥に会い、懐かしい人に会い、美味しいものをたくさん食べた、あっと言う間の4日間!Nさん、ありがとうございました。
1番会いたかった鳥には会えませんでしたが、これはまた出かけるための口実ということで・・・(笑)
Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.