fc2ブログ

音を聴くキャンプ

BorealForest

DSCN4125.jpg
2年に一度、クラブの合宿で出かけてきてくれるサウンドエクストラー部。今回は先生も生徒も、男の子ばかり7名のメンバー!然別湖に2泊しながら、耳をすませたり、録音したり・・・。鹿追町のいろいろな音を一緒に楽しみました。
写真は、牧草刈りの風景。農場の方のご好意で、牧草を刈り取る大きな機械と一緒に写真も撮らせてもらい大感激!
DSCN4128.jpg
最後には、「搾乳の音も聞いていったらどうだい?」と一言。お言葉に甘えて、みんなで牛舎にもお邪魔させていただきました。もちろん、この貴重な体験にみなさん大喜び!実は、鹿追に暮らす私もなかなか体験できないことなので・・・新鮮なひとときでした。この後は、別の農家さんに、キャベツ畑を案内していただき、採れたて甘いキャベツを畑でモグモグ・・・。とても美味しかったです!さらに、キャンプ用にと立派なキャベツをひとり一玉ずつお土産に。
お世話になった鹿追の農家の皆様、本当にありがとうございました。

DSCN4134.jpg
2日目は、ナキウサギの声を聞きに、東ヌプカウシヌプリへ山登り。快晴で暑い日だったので、途中の森の中の風穴が特に気持ちが良かったです。ここでもがんばって耳をすませてみましたが、風穴の音は聴くことができませんでした(笑)結構、勢いよく風が吹き出していたのですが・・・。

DSCN4139.jpg
白雲山方面の眺めも最高!でした。そしてお目当てのナキウサギですが、くつろぐ姿をじっくり観察させてもらいました。なぜか無言で動き回るので、声はあまり聞けませんでしたが、姿が見られる方がラッキーですよね。

DSCN4154.jpg
2泊目の夜は、月明かりのきれいな晩でした。湖岸に立つと、湖を渡る風の音、魚がジャンプする音、コウモリの気配など、然別湖の夜の音がいろいろ。
畑周辺、ナキウサギ、夜の湖、早朝の鳥の声・・・。2泊3日、鹿追町、然別湖周辺で聞こえる音を訪ねたサウンドキャンプでしたが、毎回思うのが部員の皆さんの耳の良さ。ひととき耳をすませた後に、どんな音が聞こえたかを話す時間が面白かったです。この夏も、大好きなフィールドを一緒に回れる幸せと、いつもは気づかないことを発見させてもらえる面白さを実感させてもらいました。
Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.