東ヌプカウシヌプリ

平日ということもあり、誰にも会わず、静かな静かな山登りになりました。
でも、人に会わなかっただけで、鳥にはたくさん会いました(笑)ヒガラ、ウソ、ビンズイ、エゾムシクイ、ルリビタキ・・・など12種類。真剣に声を聞いたら、もっといたのかもしれません。1人もくもくと歩いていたからか、登山道で食事をしていたヒガラと危うくぶつかりそうにもなりました。ヒガラも直前まで私に気づかなかったようです。
稜線に出てからは、然別湖周辺の山々や十勝平野、ウペペサンケ、ニペソツ山の展望が楽しめました。これは、木々に葉が茂るまでのお楽しみですね。

さほどお花の多い山ではありませんが、春を告げる花たちとの出会いもありました。
ガレ場には、背丈の低いエゾムラサキツツジがたくさん開花。厳しい環境に耐えているのですね。

コキンバイがたくさん咲いていました。こんなにあるとは知りませんでした。よく登る山なのですが、この時期は初めてだったかな?いつも思うことですが、山は登るたびに新しい発見がありますね。

見つけると、嬉しくなるショウジョウバカマ。今年初めての出会いです!これだけでも、登って良かった(笑)
東ヌプカウシヌプリもこれから本格的に、新緑とお花の季節を迎えます!
*自然を楽しむ東ヌプカウシヌプリ山登りツアー