岩石山登山5/8

雪解けもだいぶ進んだようなので、士幌高原ヌプカの里から岩石山を登りに出かけてみました。部分的に残雪が多いかも、と思い、念のため長靴で出かけたのですが、その必要もありませんでした。
道沿いには、ヒメイチゲやエゾムラサキツツジ、紫色のスミレ(おそらくミヤマスミレ)が咲き始め、ルリビタキやウグイス、センダイムシクイ、ヒガラ・・・など、鳥たちの声も響き、見どころ多い楽しい道でした。が、不安定なお天気から・・・岩石山頂上直下で、突然のあられ。雷鳴が響き、走って下山となりました。残念ですが、仕方ないですね。

足元に、そっと咲いていたエゾムラサキツツジ。さらにしゃがみこむと、ガンコウランの小さなお花も咲いていました。このエリアのナキウサギも、動き始めたようですね。これから6月にかけて、新緑が広がり、お花も次々開花予定。自然の移り変わりを楽しみに、お天気の様子を見ながら、登りに通ってみるつもりです。
初夏の花が咲き始める頃に、ボレアルフォレストのツアーでも岩石山登山をご案内予定です。自然を楽しむトレッキングシリーズの第2回6月10日「ツツジ・トレイル」ツアー。詳細はHPをご覧ください。