西ヌプカウシヌプリ

イベントの下見に出かけるということで、誘ってもらった西ヌプカウシヌプリ。比較的歩きやすく、眺めもよくて、良いコースですよ、という魅力的な誘い文句に、喜んで参加させてもらいました。
ところが、下見当日は、強風。晴れと雪が混在している変わりやすい天気予報でした。待ち合わせ場所の白樺峠は地吹雪。とりあえず、行けるところまで行きましょうと話し、出発しました。歩き始めは、正面から風を受け、肌の出ているところは、凍傷になるのでは??という状態。本当に行くの~?という気持ちが頭の中を流れ続けていましたが(笑)、とりあえず、もう少し、と歩いていくと、予想に反し、風は少し弱くなりました。
さらにもう少し、もう少し、と足を進めていくうちに、目的地に到着。期待した眺めは望めませんでしたが、雪が凍りついたアカエゾマツがとてもきれいでした。写真に写すと、モノクロ写真のようですが、この雰囲気が良かったです。

とりあえず、目的地で記念写真。仕事や打合せでは顔を合わせることのある面々ですが、こんな形で一緒にフィールドに出る機会はなかなかありません。レアな記念写真ですね(笑)。3時間ほどのスノーシュー登山でしたが、楽しかったです。
あ、ほとんどがんばっていただいたラッセルもありがとうございました~。

下山は、それぞれ、好きな道を。深雪に足をとられ、スノーシューがはまり、転び・・・笑い、も、ありましたが、途中、晴れ間も見えて、十勝平野、東ヌプカウシヌプリ、白雲山まで眺めることもできました。今度は、穏やかに晴れた日に、スキーを履いて、出かけてみたいな~。でもきっと、今回以上に、転んで埋まるんだろうな・・・。
3月3日(土)イベント当日は晴れるといいですね!「西ヌプカウシヌプリ自然観察会スノーシューハイク」。ご興味のある方は、然別湖ネイチャーセンターにお問い合せください。