カムイヌプリ・摩周岳

摩周岳を登りに出かけてきました。さすがに風は冷たかったのですが、カラマツの黄葉が美しい根釧原野と真っ青な摩周湖を見ながら歩くことができました。頂上でも太陽の陽射しが暖かく、のんびりお昼ごはんを食べながら、360度贅沢な眺めを堪能~。良い日にあたりました。
晩秋のこの時期は、すべてがお天気次第ですね。

摩周湖の展望台から頂上までは7.2キロ。長い道のりのようですが、ほとんどが緩やかに続く丘の上を歩くような感じです。登山というよりは、フットパスを歩いているような、のどかな雰囲気でした。
暖かい陽気のせいでしょうか。道脇に、フキノトウやスミレの花がありました。強い寒気が入りこんだり、あたたかくなったり・・・、この秋は、植物じゃなくても惑わされそうです。

頂上近くの登山道では、エゾライチョウが道案内?行きも帰りも、私たちの前をちょこちょこと歩いてくれました。振り返りつつ歩く姿が可愛かったのですが、きっとエゾライチョウには迷惑だったのでしょうね・・・。お邪魔しました。

頂上直下から見た摩周岳ピーク。屏風のように切り立った山、迫力満点です!
頂上では、足元の高度感と裏摩周、斜里岳方面の雄大な眺めが素晴らしかったです。ぐるっと摩周岳まで歩いてみると、展望台から眺めていた摩周湖と摩周岳がどのような位置にあるのかよ~くわかります。火山噴火の時代に思いを巡らせながら、景色に浸るのも楽しいです。