fc2ブログ

大雪山~赤岳から白雲岳へ

BorealForest

CIMG9096.jpg
2つのお花に会いたくて、赤岳から白雲岳を歩いてきました。そのお花は、クモイリンドウとリシリリンドウ。ここ数年、毎夏、同じルートを通っています。今年は、例年より少し遅いタイミング。「1株でも見つかるといいのだけど・・・」。
山の上では、コケモモやナナカマドの実が色づき始めていました。吹く風は冷たくて、のんびり休んでいると身体がヒンヤリしてきます。
CIMG9035.jpg
登山道の両脇をきょろきょろしながら、歩いていくと、こんな可愛らしいチョウノスケソウが・・・。そして、少し先の登山道にしゃがみこんでいる男性を発見。もしかして?と近づいていくと・・・。

CIMG9089.jpg
ありました!クモイリンドウ。この方も、クモイリンドウを見たくて、登ってきたとのことでした。お互い、会えて良かったですね~。それにしても、色、形、本当に魅力的なお花です。うれしくてじっと見ていたら、なぜか抹茶オ・レが頭に・・・。色合いが似てますよね。食べものにすぐ結びついてしまうのもどうかと思いますが・・・、来年は、抹茶オレを用意してこようかな。

CIMG9080.jpg
リシリリンドウも数株でしたが、見つけることができました。お花の深い紫色が好きなのですが、私のカメラでは表現できませんでした。やっぱり、実際に目で見るに限りますね。

CIMG9060.jpg
雲も多かったですが、山はきれいに見渡せました。紅葉、初冠雪もそろそろ気になります。

CIMG9103.jpg
秋を感じる山登りでしたが、ようやくお花畑が姿を現した場所もありました。遅くまで雪が残っていた場所です。一面覆っていた満開のアオノツガザクラ、チングルマ、エゾコザクラ・・・。

CIMG9000.jpg
開花から結実へ・・・いろいろな姿の植物に会え、
季節をいったりきたりしているような不思議な気持ちになりました。
Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.