fc2ブログ

東ヌプカウシヌプリ 残雪

BorealForest

CIMG6629.jpg
シーズンはじめ。トレーニングを兼ねて、東ヌプカウシヌプリを登りに出かけてきました。昨年よりも雪解けは早く、すでに森の林床は白から緑へと変わりつつありました。時々陽が射しこむと、しっとり濡れた緑が輝いて・・・思わずため息が出るほどの美しさ。水分をたっぷりと含んだ緑や土の匂いが、森いっぱいに広がっていました。
CIMG6590.jpg
登山口は、この通り。笹が顔を出し、笹の中にもたくさんの植物の芽吹きが始まっていました。

CIMG6600.jpg
風穴の岩場は、つららが柵のように覆っていました。寒暖を繰り返し、広がっていく春の風景ですね。穴から出てきたナキウサギはびっくりするのでは?でも、この場所はまだ顔を出すには早いかな。

CIMG6622.jpg
スノーシューかつぼ足か、悩んだ末に選んだ、つぼ足登山。雪が少ない場所や、しまった雪も多く、ほぼ正解だったのですが・・・、ところどころ苦労しました。落とし穴のように突然膝上まで潜るので、深い足跡の近くには、思わずついた手の跡がくっきり。

CIMG6611.jpg
頂上の標識はほぼ根元まで見えました。

CIMG6617.jpg
途中、雪が舞ったりしましたが、十勝平野を眺めることもできました。変わりやすいお天気だったので、ラッキーでした。次に登るときは、畑にも緑色が増えているのでしょうね。



Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.