摩周湖 冬

週明けからの仕事の下見をかねて、道東をまわってきました。居のタンチョウヅル、屈斜路湖のオオハクチョウ、コッタロ湿原のエゾシカたち、この他、オオワシやオジロワシ、アカゲラ、コゲラ・・・たくさんの生き物たちに、それぞれの環境で会いました。雪が少なく、暖かく、3月下旬を思わせるフィールドでしたが、今日明日の雪がどれくらい積もるでしょうか。道東の冬景色、期待しています。
氷の状況が気になっていた摩周湖は、凍っていませんでした。やはり、まだ冷えが足りないのですね。岸近くに少しだけ、薄氷がありましたが、濃い青色の湖面がとても印象的でした。周りの雪景色もあり、摩周ブルーがより深く、青く見えるのかもしれません。青い湖面が広がる冬の摩周湖も、いいですね。