風爽やか!十石峠トレッキング

十勝、鹿追、然別湖へと、何度も遊びに来て下さっているNさんと、夏の大雪山へ遠征してきました。この日は、苔の森、高山植物、ナキウサギ、峠からのパノラマが魅力の十石峠へ!
快晴の天気予報で、気温も高くなりそうでしたが、風穴、雪渓、雪解け水が続くこのルート!涼しく爽やかにトレッキングを楽しむことが出来ました。

雪解け水が流れ込む沢は、手をつけると、ひんやり~。10秒つけているとしびれるほどの冷たさでした。でも、気持ち良かったです。

水辺には、ハクセンナズナやエゾクロクモソウ・・・。毎夏、ここで出会える大好きなお花のひとつです。

ナキウサギのイスです(笑)。残念ながら撮影は出来なかったのですが、この素敵な切り株の上で、1匹のナキウサギがくつろいでいるところに出会いました。可愛かったな~。

振り返ると、表大雪の山なみが!

目的地、十石峠からは、十勝三股方面の樹海が見渡せました。そして、目の前には、石狩岳、ニペソツ山、ウペペサンケ山の魅力的な姿・・・、遠くには糠平湖も見えました。360度のパノラマを眺めながらランチタイム。私たち以外、誰もいない静かな峠での時間は、本当に贅沢なひとときでした。

峠近くの斜面では、少しずつですが、ウラシマツツジが色づき始めていました。赤く染まる季節も楽しみです。今度はいつ行こうかな~。