fc2ブログ

然別湖縦走~白雲山・天望山・東雲湖~

BorealForest

CIMG2300.jpg
標高約1100mの然別湖の山々が新緑の季節を迎えました。下見で一週間前に歩いたときは、まだ木々も芽吹き始めたばかり。でも、ツアー本番の昨日は、たくさんの花と緑に包まれていました。先日見かけたお花がもう実を結び、固かった蕾が開花・・・。一週間で一気に変化した植物たちのエネルギーに驚かされて、少し焦らされました。
でも、お花と緑の美しい時に、みんなで山を歩くことができて、幸せな1日でした。
CIMG2315.jpg
エゾハルゼミの声が山に響き渡るほど暑い日だったのですが、顔を上げるとこの通り。ダケカンバの白い幹と明るい緑、青い空という、初夏らしい爽やかな景色が広がっていました。歩いている途中も、十勝平野から吹き抜ける風が本当に気持ち良く、風の通り道に出会うたび立ち止まり、小休止。風のおかげで、あまり汗もかかずに登ることができました。

CIMG2305.jpg
天望山の頂上からは、いつも通り正面に、トムラウシ山が見えました。然別湖の山は1週間でかなり季節が進んだのですが、トムラウシ山の雪解けは進んだのでしょうか?

CIMG2274.jpg
本当にたくさんのお花を見かけました。この日、1番目をひいたお花は、ツバメオモト、オオカメノキ、そしてムラサキヤシオ。目線の先に、白と緑とピンク色の風景が広がり、足場の悪い下り道も、ゆっくり楽しく歩くことができました。蕾が鮮やかに色づき、開花が楽しみに思えた植物は、ハクサンチドリ、ミヤマオダマキ、ミヤマハンショウヅルでした。この時期は、毎日登っても、違った景色に出会えそうですね。
写真のお花はコミヤマカタバミです。好きなお花のひとつなので、じっと眺めてから1枚。

CIMG2301.jpg
縦走中、イワウメのお花も見つけました。こんな身近な山に咲いていたとは・・・。うれしい出会いの1つでした。
また、お天気の良い日を見つけて、歩きに行こうかな。
Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.