fc2ブログ

十勝川

BorealForest

CIMG9946.jpg
冬になると十勝川ではいろいろな鳥に会うことができます。鳥好きな私にとって冬は楽しい季節です!
昨日、この十勝川でワシフェスタが開催されました。午前中は、観察会。日本野鳥の会十勝支部の方に、青空を飛ぶオオハクチョウ、黒と白が鮮やかなオオワシ、風格のあるオジロワシをじっくりと見せてもらいました。特に印象的たっだのは、川沿いの一本の木に止まる10羽近いオオワシオジロワシ。産卵を終えたサケを目当てに集まっているそうですが、「ワシのなる木」とはよく言ったものです。フィールドスコープ越しに、成鳥、幼鳥をじっくりと観察できて面白かったのですが、人工物と隣接した場所に集まる鷲たちに少々複雑な気分にもなりました・・・。午後からはフォーラムがあり、様々な鳥にまつわるお話、鳥・虫・植物たちの目に見えないつながり、自然の抱える問題についてなど、興味深いお話をたくさん聞くことができました。それにしてもこの大きな鳥たち。翼を広げると2mを超える大きさなのですが、サハリン方面から北海道へと旅してきたんですよね。命がけで旅してきたこの土地が、いつまでも彼らの期待に応えられるような場所であるようにしていきたいものです。
CIMG9952.jpg
フォーラムで、「目には見えないけれど確かに存在しているたくさんの生き物がいる」ということ、「まだまだ知らないことがたくさんあることを知る」ということの大切さについて聞きました。果てしなく未知の世界が広がっているから森や川、鳥や動物たちに魅力を感じ、謙虚な気持ちになるのかもしれませんね。
大きな白い鳥、ハクチョウってきれいだな~と見ていたら、目が合ってしまいました。びっくり!
北の国からやってきたこの1羽のオオハクチョウと目が合ったことも、特別な瞬間に思えてきました。まぁきっと、相手にとっては、「なにさ!」くらいの瞬間だったのでしょうが・・・。
Posted byBorealForest

Comments 2

There are no comments yet.
しのぶ

やはり(?)参加していたのね!
私も興味はあったんだけど忙しくて諦めました。

ハクチョウには私もガン飛ばされてる気になるわ。笑
パンダなんかもそうだけど、一見かわいく見える動物ってよぉく見ると目自体はわりと怖かったりするよね。
帯広動物園のアメリカバイソンは、その身体のいかつさに反比例してとってもかわいらしい瞳をしているよ。一度見てみて!
2月までの土日祝日に限り冬期開園しているよ~♪

  • 2009/12/21 (Mon) 14:46
  • REPLY
sayopochi

しのぶちゃん、相変わらず忙しそうね~。
一見可愛く見える動物説、面白いね。今度じっくり目を見てみます。
帯広動物園の冬期開園は、私も気になってました。この冬こそ行ってみます!

  • 2009/12/22 (Tue) 16:20
  • REPLY