どっぷりと・・・然別湖

9月下旬、然別湖でキャンプをしてました。朝から晩まで、湖を見つめ、森を歩き、カヌーを浮かべた6日間。いろいろな表情の然別湖に出会えた贅沢な時間でした。

ぐっと冷え込んだ朝の然別湖。針葉樹の森が映り、けあらしがたつ、静かな水辺。いつまでも眺めていたい風景です。

雨の森。秋とはいえ、緑がぐっと深まります。木々から落ちる雨粒の音がにぎやかに響いていました。その音を聞いていると、雨の森が楽しくなってきます。

目玉焼きのこ(勝手に命名)。キノコは雨が似合います。

東ヌプカウシヌプリの登山口、白樺峠です。しゃがんでみると、素敵な秋の寄せ植えに見えてきます。

朝日に輝く岸沿いの紅葉。カヌーで近づくと、眩しいくらいです。今年の紅葉は例年より早いようですね。

寒い朝には、しょうがの炊き込みごはん。食べると身体の中からぽっかぽか。しょうがパワー、さすがです。

ある日の朝ごはん、かぼちゃのクリームペンネ。やっぱり秋はかぼちゃです。火にあたりながら食べる、キャンプのごはん。澄んだ空気ときれいな景色のおかげで、ついつい食べ過ぎてしまいました。って都合のいい言い訳?ではありませんよ。
秋の然別湖キャンプツアー。然別湖の自然、鹿追の食材、遊びに来てくれたみなさんとの出会いがたくさん詰まった素敵な時間でした。