fc2ブログ

春にご用心!

BorealForest

IMGP0836.jpg
春は、山菜の季節。次々と、美味しそうな芽が顔を出し、誘ってくるのです。今が旬!そう思うと、ついつい「今日の分・・・」をいただいてしまいます。
山菜の食べ方はいろいろあるようなのですが、やはり、天ぷらが好き。これはつい先日、採れたてのタラの芽を揚げた時のものです。ホクホクで、さくっとしていて美味しかった~。
CIMG6582.jpg
フキノトウ、イラクサ、ギョウジャニンニク・・・。気づけば、お目当ての山菜を見つけるたびに、天ぷらを食べていたような・・・。

CIMG6690.jpg
しかも、ついつい、食べ過ぎてしまいます。
最近になって、ようやく、油の消費量が多すぎるのではないか?と、家庭内でささやかれるようになりました。運動量も少ないので、少し考えないとまずいのでしょうが・・・。

CIMG6744.jpg
今日は、お隣さんから、手作りよもぎ団子をいただきました。ひと口食べるごとによもぎの香りが広がって、美味しかったです!いや~、春って幸せです。でも、春って罪作りな季節です、ホント。
誰かこの食欲、止めてください・・・。

Posted byBorealForest

Comments 12

There are no comments yet.
blackberry2
大漁?ですね!

はじめまして。
帯広近郊での「宿」を探していて、なぜかココへ辿り着いてしまいましたi-229
すごい!大漁ですね!(山菜だから「漁」じゃないか・・・)自然の恵み、うらやましいです。
うち(札幌)ではちょっぴり「ふきのとう味噌」を作りました。あとはー、ヨモギを茹でて冷凍してから大根おろしみたくガリガリおろして、サーターアンダギーやドーナツのたねに混ぜ込んだりしてます。。。たまにi-182
「自然の案内」、がんばってください!!

エゾモモ
春の味覚♪

山菜のてんぷらはおいしいですよね♪

昨日は幼稚園の野遊びクラブの活動で、
里山の裏の川の源流まで行って、山菜採りを
してきました。
クラブ終了後はきつつきも一緒に、最寄の山へ。

アズキナ、キトピロ、コゴミ、タラノメ、ヨブスマソウを採ってきました。
フキやヨモギもたくさんありましたよ。

昨日は少量ずつだったので、種類ごとに分けて、みんなお浸しにしました。

素材の味がわかって、おいしかったです(*^0^*)

キトピロは天ぷらにして食べたことないな~。
それも美味しそう。
さっと焼いたり、お浸し、醤油漬けをしてます。

イラクサは食べたことがないんですが、
天ぷら、美味しそうですね。
採ってきてやってみようかな。

よもぎ団子、昨年は夏になって子ども達からせがまれて作ったので、今年は早めに
作ろうと思ってます。

春の採りたての山菜はおいしくて、ついつい食べちゃいますね。

今夜もタンポポの花、ヨブスマソウ、タケノコと
春の味覚の食卓の予定です♪

sayopochi

blackberry2さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
お好みの宿、見つかりましたか?

ヨモギ風味のドーナツやサータアンダギーも美味しそうですね。今度作ってみます!

  • 2009/05/14 (Thu) 19:50
  • REPLY
sayopochi

エゾモモさん、こんにちは。

山菜三昧ですね!確かに、お浸しが、1番、山菜の味が感じられそうです。ヘルシーな感じだし・・・、次はお浸しかな~。
イラクサの天ぷらも、試してみて下さいね。
タンポポはどのようにして食べるのでしょう?タンポポの種類には、こだわりなし?ですか。

  • 2009/05/14 (Thu) 19:55
  • REPLY
kayokayokuni
春も秋もご用心

食欲は誰にも止められません。自分との戦いにいつも負けてしまいます。この時期の山菜狩りツアー&秋の木の実狩りはいつも羨ましく指をくわえてブログを眺めています。後、数年待っていてください。自由の身(?)になりますから(笑)今年も道の駅で買ったタラノメやコシアブラを食しました。自分で採って、料理してもらって(ここ重要です)食べたいです。

  • 2009/05/14 (Thu) 20:00
  • REPLY
エゾモモ
タンポポ

少量だと天ぷらはちょっと面倒なので、
茹でて食べられるものは茹でてしまいます。

「タンポポはお花の天ぷらが美味しいよ♪」と
教えてもらって、昨年からお花を天ぷらにして食べています。
お花の香りもして、サクサク食べれるので
美味しいですよ(*^0^*)

今日は茹でて、{タケノコと切り昆布、
キューリ}の酢の物と一緒にして食べてみました。
食べれるけど、天ぷらの方がずっと美味しかったです。

苫小牧にはセイヨウタンポポの他に、
エゾタンポポ、シコタンタンポポがあります。

食べるのは我が家の庭に咲いている
セイヨウタンポポですね。

貴重なタンポポは見るだけ。
セイヨウタンポポは庭からの退治も兼ねて
食べちゃってます(笑)

sayopochi

kayokayokuniさん
もちろん、たっくさん料理しますよ~(笑)。山菜三昧しましょうね。

  • 2009/05/15 (Fri) 08:43
  • REPLY
sayopochi

エゾモモさん、
早速のお返事ありがとう!
セイヨウタンポポのお花、食べられるんですね~。お花の天ぷら・・・。我が家の周りにも、セイヨウがたくさん咲いているので、試してみます。
食べられるとは・・・。

  • 2009/05/15 (Fri) 08:46
  • REPLY
エゾモモ

タンポポは根はたんぽぽコーヒーに。
http://www.sizenkenkou.co.jp/tanpopo.htm

花も葉も茎も食べれるみたいです。
http://www.asahi-net.or.jp/~EP3N-KIZM/asobo/tanpopo2.htm

お花や葉は天ぷらが食べやすくておいしいかも。

昨年、黒松内のブナセンターの学芸員の方に
「タンポポの花の天ぷらは美味しいよ♪」と
聞いて、我が家の春の味に加わりましたよ(^0^)

sayopochi

あの、タンポポが・・・。すごいですね。いろいろとありがとう。
まずは、お花の天ぷらに挑戦してみます。

  • 2009/05/16 (Sat) 18:03
  • REPLY
blackberry2
無謀かも・・・

i-230宿・・・、ご心配いただいてありがとうございます。
キャンプも設備の整った所でオンブにダッコで数回しかしたことがなく・・・
運転免許もなく・・・
O型のせいか酒好きのせいか人一倍虫に刺される私ですが・・・
ツリーハウスに決めました。(おまけにお一人様でi-227
「一晩くらい眠れなくてもなんとかなるべー」と思っています。
確認のお電話を下さった牧場の方の大らかで優しい雰囲気が、電話口からも伝わってきたので安心しています。
あとは身勝手ですがi-1晴れることを願うばかりデス。

昨日、栗山町で山菜採り&日本酒を楽しんできました。これから画像を整理してUPしようと思っていますが、寝ちゃうかもi-265

sayopochi

blackberry2さん
ツリーハウスに泊まるんですね。きっと快適で、楽しいと思います!私が泊まったときは、雨だったのですが、全然、問題なし、でした。

山菜とお酒・・・。いいですね。ブログのぞかせてもらいます。

  • 2009/05/18 (Mon) 07:16
  • REPLY