fc2ブログ

然別湖コタン開村

BorealForest

CIMG5426.jpg

こつこつと大勢の人たちの手で作ってきた白いイグルー村、「然別湖コタン」が開村しました。真っ白な雪の建物と透明な湖の氷に囲まれた世界は本当に美しく、特別な空間になりました。開村前、朝も昼も夜も雪のブロックを積み上げ、氷を削り、貼り付けてと、目の前の作業に集中した時間が続いていたのですが、出来上がった建物全体を見てそのすごさにびっくり!人間のパワーと自然からの素晴らしい贈り物に感動しました。まだまだ、寒さと雪がある限り、村にイグルーが増え、にぎやかになる予定です。でもとりあえず、厳しい寒さがあるうちに、湖上の露天風呂で暖まり、アイスバーでゆっくりと飲んで、イグルーに泊まって氷の音を楽しまなくては!
Posted byBorealForest

Comments 4

There are no comments yet.
kayokayokuni
開村!

いよいよ(私のなかの)本物の「冬」到来!です。今年はイグルーで夜の氷の音を聞きたいです。真夜中や明け方に氷湖の上で見る風景は、ホテルのお部屋からとは一味違いますもんね。でも今年は(も?)ちょっと軟弱なんです。

  • 2007/01/24 (Wed) 09:29
  • REPLY
sayopochi

どんな時間帯にも、どこにでも、冬の楽しみが散りばめられていますから、のんびり贅沢に遊びましょう!2月、お待ちしていますよ~。

  • 2007/01/24 (Wed) 10:47
  • REPLY
yon

無造作(に見えるけど、計算されているのでしょうね)に積み上げられた氷柱!!今年もすごいバーができたのでしょうね。見たいいいいいいいっ。

  • 2007/02/14 (Wed) 20:22
  • REPLY
G

デザインも実際の建物も、またさらに精度が上がっています。
冬と人力の結晶です。
さすがに今年は来れないかな?

  • 2007/02/16 (Fri) 21:30
  • REPLY

Trackbacks 1

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  •  然別湖について-日本の自然を見つめる瞳
  • 然別湖然別湖(しかりべつこ)は、北海道十勝支庁管内の鹿追町北部の大雪山国立公園内にある湖。標高810mと、北海道で一番標高の高い場所にある湖である。古代の火山の噴火口の陥没によって生成されたカルデラ湖とも、火山の噴火により川が堰き止められて生成された火山性堰
  • 2007.02.13 (Tue) 02:50 | 日本の自然を見つめる瞳