fc2ブログ

白雲山、ドキドキの道

BorealForest

CIMG6670.jpg
然別湖が見渡せるお気に入りの展望台、白雲山(1187m)に登ってきました。連日の暖かさ、多少は雪があるけど、それなりに歩きやすいかも?と期待しての、長靴登山!ところが、やっぱり北斜面。まだまだ雪がたっぷりありました。しかも、ところどころ、足が抜け、太ももまで潜るほど・・・。岩や木の根の多い白雲山登山道では、足が抜けた先にこれらの障害物があったりで・・・、足を怪我しないように緊張の山登りでした。
でも、ルリビタキ、コマドリ、エゾムシクイなど、懐かしい夏鳥たちのさえずりが響き、楽しい山歩きになりました。
CIMG6644.jpg
登山口は、こんな感じ。最後の岩場の登りまで、雪がありました。

CIMG6656.jpg
雪がすっかり溶けたガレ場では、繊細なヒメイチゲが咲き始めていました。登山道の岩陰にも咲いていて、びっくり。誰も踏みませんように・・・。

CIMG6661.jpg
「やった~。今年も見つけた!」と、なぜが得した気分にしてくれる、ガンコウランの花。花の時期が早いので、のんびりしてると会えないで終わってしまうのです。

CIMG6672.jpg
もう然別湖には、ほとんど氷はありませんでした。うぐいす湾の影に氷が張り付いていましたが、今日明日にでも、消えてしまうかな?頂上から、風に薄氷が漂う風景をずっと眺めていましたが、飽きないですね。春の訪れをとても強く感じる景色でした。
Posted byBorealForest

Comments 2

There are no comments yet.
iga

わー ありがとうございます。
ガンコウランの花、写真でも初めてでした。
なるほどその実と通じる色なんですねえ。

イソツツジの花も初めて見つけた時は
感動したのを思い出しました。

  • 2009/05/10 (Sun) 20:46
  • REPLY
sayopochi

igaさん、こんにちは。

ガンコウラン、小さいけれど、しっかりたっぷり花がついてました。触ったら、ふわ~っと黄色い花粉がたくさん舞いました・・・!確かに、秋にあれだけの実がつくわけですね。

イソツツジも、美味しい茶葉!というだけじゃなく、可愛い花も楽しませてくれるんですよね~。こちらも、毎年待ちわびるお花のひとつです。北海道では摘んでお茶にできないという点だけが、唯一残念で・・・。

  • 2009/05/11 (Mon) 11:42
  • REPLY