fc2ブログ

雪崩事故防止講習会

BorealForest


週末に糠平で開講された雪崩事故防止講習会に参加してきました。2日間に渡って、雪崩について学習し、レスキュー法を訓練しました。簡易的な講習会を含めると、これで4回目の講習会参加になる☆が、今回の講習会は特に内容が濃く充実していた。というくらい実践的な内容、訓練盛りだくさんの講習会でした。Gはまったく初めてなので、ビーコンの装着の仕方から教わり、初めてプローブを刺し(スコップだけは自称プロ級)、雪崩のメカニズムを学び、弱層テストの重要性を学び、1m埋められて雪崩に埋没した疑似体験をしたりしました。雪崩には遭いたくないですね。雪崩が発生したと想定してのレスキュー訓練では、☆がリーダー役を名乗り出て、メンバーをまとめ、現場でのレスキューを指揮して、多くのことを学んだようです。野外訓練中は、ちょうど良かったというか、突風もびゅんびゅんごーごーと吹き荒れる中で行われました。三国峠が、雪崩の危険があると言うことで、一時通行止めになるような天気でした(もちろん講習は、危険の少ないところで行われました)。以前、鹿追町でも山のふもとから然別湖(標高800m)に上がって行く途中でも雪崩が起きて、道路が遮断された事があります。バックカントリーでスキー、や、雪山登攀はしていないGですが、北海道で近年激増している雪崩事故に備えて、もっと雪崩についての学習や、レスキュー訓練をしようと思いました。
Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.