fc2ブログ

親孝行できたかな?

BorealForest

sugatami.jpg
栃木から両親が遊びに来てくれました。「少し早いけど、大雪山の秋景色とタウシュベツ橋が見たい」とのリクエスト。北海道の山は初めてだったので、オススメ場所を少しずつ選んで、案内してみました。
まずは、旭川空港から、旭岳ロープウェーで姿見の池へ。思ったよりも色づいた木々があり、なかなかgood。
sugataminoike.jpg
あいにく、旭岳はガスの中。姿見の池は幻想的な雰囲気でした。旭岳の姿は、明日に期待して、層雲峡へ移動。宿ではもちろん、温泉三昧。

ginsendai.jpg
2日目は、快晴。風も爽やかで登山日和でした。銀泉台から見上げた斜面は、青空に映えてとってもきれい~。足取りも軽く、楽しく登れたようでした。

daisansekkei.jpg
コマクサ平から見上げた第3雪渓。ここから先の紅葉が、さらに鮮やかで、よかったです。9月上旬の旅行だったので、紅葉はさほど期待していなかったのですが、うれしい方へはずれてくれました。
今年の紅葉は例年より10日~2週間、早いような・・・。

ohachi.jpg
赤岳の頂上からは、昨日見られなかった旭岳も見えました。両親は、今回が、北海道で初登山。鮮やかな紅葉と最高の展望を楽しめて、大満足の様子でした。よかった、よかった!
そういえば、歩きながら、「北海道の人は、山のマナーがいい」、「ごみが落ちていない」と、驚いていました。そうなんだ~、と逆にびっくり。

takanetouchi.jpg
タカネトウウチソウがたくさん咲いていました。
両親は、来年、花の時期にも遊びに来る予定なっています。花の山もオススメ場所がたくさんあるので、どこを案内しようか、悩みどころです。ま、まだ時間があるので、ゆっくり考えます。

kouennuma.jpg
赤岳下山後は、高原温泉「高原山荘」に宿泊。私は、いつも下山後の温泉でお世話になるだけだったので、念願の宿泊!でした。食事も、アイディアたっぷりの美味しい料理を出していただき、大満足。期待通りの宿でした。で、翌日は、高原沼めぐりをしました。終点の高原沼からは、沼越しに色づいた緑岳がきれいに見えました。お天気もなんとかもって、山の沼めぐりも楽しんでもらえたようです。

tausyubetu.jpg
雨を心配して、早めに下山したので、糠平湖のアーチ橋「タウシュベツ橋」に寄る事もできました。夕暮れ時でしたが、たくさんの人がいてびっくり。JRのフルムーンのポスターさながら、記念写真をとって、一路、鹿追へ。

nest.jpg
明日の最終日は、雨予報。早く起きる必要もないので、鹿追のレストラン「ロードハウスネスト」でたっぷり食事とお酒を堪能しました。ちょうど土曜日だったので、幸せな時間のしめくくりに土日限定のデザートを・・・。
結局、翌日は、帯広発の最終便まで、おそば、ケーキ、お寿司など、十勝の味覚を楽しみ、買い物をして、過ごしました。
せっかくの機会だったので、もっと見て欲しいものがたくさんあったのですが、たった4日間では、無理ですね。それは、また次のお楽しみということで・・・。お疲れ様でした。




Posted byBorealForest

Comments 5

There are no comments yet.
よん

おお~、毎日見上げている山の上は、こんなに綺麗なんですね。私も、いつかは行って見たいなあ。でも、農家には無理なハナシ・・・。デザート美味しそうですねえ♪

  • 2008/09/10 (Wed) 20:07
  • REPLY
sayopochi

そっか、旭岳は毎日見上げている山なんだね~。すごいなぁ。
デザートは、もちろんおいしかったよ!十勝にも、また遊びにきてね。

  • 2008/09/11 (Thu) 20:22
  • REPLY
しのぶ

紅葉情報ありがとう!! すごくいい親孝行ができたね。うつくしいわ~。

高原山荘よかったでしょ?! 私も気に入ってる。けど今年は泊まれそうにないのーv-40ざんね~ん。
赤も緑も、もうそんなんなのか…今週末は見頃だろうな。この三連休中どっちか行こうと思ってたんだけど、急きょ釧路へ行くことに。フォトジャーナリスト「長倉洋海」さんが久しぶりに地元で写真展(および講演)やるので。11月13日までやってるから機会があったら行ってみて。見て損はないよ絶対。今回は彼が訪れた世界各地の子どもたちの写真が主のようです。
前に教えてくれた「オズ」も行けたら行ってくるよ。場所がすごくわかりやすくなったの! R38から釧路市内へ入る道が変わったの知ってた? 普通に市内へ向けて走るとオズの前を通るのよ。

長くなってすまんけど、10月12日空いてる?「シュンクシタカラ ウルトラウォーク」っていう、 阿寒町の林道50kmを12時間内に踏破しようというイベントがあるの。興味ない?

ps
「タカネトウウチソウ」っていうんだ~。私「にょろにょろ」って呼んでた。笑

  • 2008/09/12 (Fri) 15:36
  • REPLY
sayopochi

しのぶちゃん、たくさん情報ありがとう!
今日から、銀泉台はマイカー規制だよ。赤岳に行くなら、乗り換えになるね。高原沼は確か20日から規制が始まります。ご参考まで。
釧路の写真展は11月までやっているなら、いく機会がもてるかも。頭の中に置いておきますね。
10月12日は、う~ん、まだ、わかんないなぁ。すごいイベントがあるんだね~。さすが、情報通!
にょろにょろは、いつも風に揺れていて、気持ちよさそうだよね。

  • 2008/09/12 (Fri) 22:51
  • REPLY
しのぶ

マイカー規制、ふふふ♪ チェック済みv-221 だって年に一度の縦走できる期間だと思って。今年もやるよ。赤から登るか緑からいくか考え中。
ウルトラウォークはまたの機会に挑戦したいと思います。何人か(うち一人はS湖のNっつ)から林道歩きの大変さを聞くうちに、雌阿寒犬登りを優先しよう、と。ほかに行ける日なさそうだし今年中にやっぱ果たしたいなと思ってね~。

写真展の会場は「北海道立釧路芸術館」詳しくは同館のウェブサイト見てみてね。

ごあ兄、おかえりなさい!!v-7 やったー煮込みハンバーグ♪

  • 2008/09/17 (Wed) 14:35
  • REPLY