fc2ブログ

収穫まつり

BorealForest

edamame.jpg
春、願いをこめて植えたエダマメを、ついに収穫しました!
植えてから数ヶ月、素人が「食べたい」という思いだけで植えたので、不安もありました。だから無事、実をつけた姿を見た時は、うれしくてうれしくて。しかし今度は、食べごろ、採りごろがいつなのかわからず、また悩み・・・。昨年のゴーヤの二の舞にだけはならないようにと見守っていました。しかし、友人から、「あまり長く置くと、かたくなっちゃうよ」と一言!あせって収穫したところです。
大根も、「もう、ぬいた方がいいんじゃない?」と言われ、慌てて収穫。横を見るときゅうりもどんどん成長中で、これまた急いで収穫・・・。
振り返れば、すべて後手後手の収穫・・・。まだまだ、観察と勉強が足りません。来年へ向けて、もっと研究しないと!
でも、何はともあれ、自分で育てた(というほど何もしていないのですが・・・)野菜が食卓に並ぶだけで、幸せになりますね。
potato.jpg
こぶりだったけど、じゃがいもも少しだけ収穫。これは、大好きなポテトサラダにして食べました。自分の家のじゃがいもだと思うと、美味しさも格別?!

prum.jpg
知り合いの農家さんちのプラム。みんなでお邪魔して、プラム狩りを楽しませてもらいました。採ったそばから、パクパク。甘くてとっても美味しかったです。

cake.jpg
たくさんのプラムをケーキにいれてみました。ケーキの甘さとプラムの酸味がなかなか。

goya.jpg
ただいま成長中のゴーヤです。今年こそ、熟してしまう前に収穫するぞ!ちなみに、このゴーヤは、昨年の種を蒔いたものです。

それにしても、収穫って、なんて楽しいのでしょう~。来年は、育てるということも、もっと楽しむようにしたいな。そうそう、我が家のGさんは、いつも種まきと草むしりをして、収穫の時いないんですよね。可愛そう~(笑)。
Posted byBorealForest

Comments 12

There are no comments yet.
kayokayokuni
祝!収穫祭

沢山収穫できましたね~ Gさんは収穫祭には参加できないのですね。あはは(失礼)可哀相。ゴーヤは軽く茹でて冷凍保存できますよ。枝豆も出来ますね。私も来年こそはアサガオの代わりにゴーヤを、スイートピーの場所には枝豆を植えることにしましょう。プラム狩りのバスツアーにも参加しよっと。

  • 2008/08/17 (Sun) 09:39
  • REPLY
sayopochi
ありがとうございます!

あ~、冷凍保存という手もありましたね。採ったそばからどんどん食べなくては!というプレッシャーで、追われるように野菜を食べてました。早く収穫しに来てくださ~い(笑)。

  • 2008/08/17 (Sun) 11:16
  • REPLY
iga

これは...立派なものですね~
ファーマーとしての才能もおありなのでは。
すごいなあ。

うちはアロエベラが(勝手に)増える一方です。
次にそちらへ伺う時は里子にするためにぶら下げてゆきますね!笑

  • 2008/08/17 (Sun) 20:54
  • REPLY
よん

立派な枝豆ですね!我が家も、ここ数日は枝豆祭りです。家族全員、同じ匂いのオナラをします…(くっさ~)。枝豆と、とうきびは食べ始めると止まりませんね。

  • 2008/08/17 (Sun) 21:06
  • REPLY
sayopochi

igaさん、こんにちは。
見た目はそれっぽいのですが、プロの方の足元にも及びません。家庭菜園は楽しみが多いので、これはこれでいいのですが・・・。美味しい野菜にはちゃんと理由があるんですよね。
ベ、ベラさんに会える日を楽しみにしています(笑)

  • 2008/08/18 (Mon) 11:53
  • REPLY
sayopochi

よんちゃん、こんにちは。
立派なんて言われると恥ずかしいですが、枝豆、美味しいよね~。来年も植えることに決めた野菜、第一号です!
いっぱい食べると同じ匂いに・・・なるんだね・・・。なるほど。

  • 2008/08/18 (Mon) 11:56
  • REPLY
G

え~、こんなに立派に育ったの?くやしー、食べたい~!
冷凍しといて。
プラムケーキうまそー!
IGAさん、ハイキングどうでした?天気良かったみたいですね。
もう少しで帰るよ~!
G

  • 2008/08/18 (Mon) 16:55
  • REPLY
sayopochi

Gどの
ごめん。食べちゃった。

  • 2008/08/18 (Mon) 18:33
  • REPLY
iga

ここは家庭内交流の場でもあるのですね。便利だー
(Gさんのささやかな希望はかなわなかった様ですが。)

Gさんもうすぐご帰還ですか。お疲れ様です。
ハイキングチームはおかげ様で天気にも恵まれてツンドラを満喫。
しかし「達成感」を得るにはやはりリバーツーリングでしょうか...

  • 2008/08/18 (Mon) 21:42
  • REPLY
エゾモモ

枝豆、おいしそうですね。大根も太くて長くて立派だなぁ。
我が家の枝豆はやっと鞘に豆が出来てきたところです。
キュウリはそろそろ終わり。
あとは、トマトとピーマン、しし唐、ナスの収穫を待つばかりです。

プラムケーキ、おいしそう(*^0^*)
プラム入りのシフォンケーキを作ったのかな?

ゴーヤチャンプルーはたいきの好きなメニューです。
苫小牧でも実るかな? 来年作ってみようかな~。

PS。東北旅行は楽しかったですよ♪
ブログにUPしてるので、見にきてね~(^0^)/

sayopochi

エゾモモさん、
お帰りなさい!東北旅行のお話、楽しみにまってました。
今度ブログにお邪魔しますね~。
ゴーヤ、私も大好きです!1年目は庭で作って、失敗。2年目からは、玄関の風防室に鉢をおいて育ててます。我が家で一番暖かい、温室のような場所なんです。ゴーヤも気に入ってくれてるみたいです。

  • 2008/08/21 (Thu) 15:31
  • REPLY
G

igaさん、バーチクリーク良かったですよ。大雨続きで増水してましたけれど。
1週間早かったら下れなかったかもしれません。洪水状態だったようです。
おかげで初日はライニングダウンが少なくて助かりましたが、その分速くて
大変でした。上流は細い流れですからね。
例の3っつのラピッズも、いやらしい隠れ岩がほんとに隠れて、今回は下れました。といっても水量が水量なのでパワーがあってウェーブもそれなりに高いので、
新婚さん2人には降りてもらって、僕と「福」さんで漕ぎました。バウマンの
「福」さんは、どばんどばんと波をかぶってました。沈してないのに2人とも
ずぶぬれでした。
今回のアラスカ劇場の主役は、カリブーでした。クマは足跡(新しいものでしたが)だけでした。あとはムースとビーバーですね。
あ、残りのビーバー隊の2人は元気かなあ。
では三浦で。
G

  • 2008/08/22 (Fri) 15:33
  • REPLY