fc2ブログ

春の花と山菜ハイキング&残雪の然別湖キャンプ3日間

BorealForest

syuukaku.jpg
フキノトウ、ギョウジャニンニク、タラノメ・・・春満載の山菜たち。
残雪を探して?歩いた然別湖でのミニハイキング、ふもとの森での山菜採り、
いつもよりもずっと早い桜の花見、石釜や炭火焼き、天ぷらで美味しく頂いた
摘みたての山菜と収穫したてのアスパラ。霧に包まれたキャンプ。
好天続きで、今年は花も味覚も贅沢に凝縮された、まさに「黄金ウィーク」となり
ました。
sakura.jpg
鹿追のあちこちで、エゾヤマザクラが満開。初日は、青空の下、半袖で、花見も楽しめました。

yuuguresanpo.jpg
夕暮れの水辺では、ワカサギの群れが!「とっても美味しそう~」、でも、残念ながら禁漁です。

genso.jpg
朝の4時、鳥たちの大合唱で目が覚めました。残雪はありませんでしたが、幻想の然別湖。

sannsaitori.jpg
我を忘れて夢中になってしまう山菜採り。これぞ人間の本能!ですね。視点をタランボ眼に設定して、いざ、収穫へ。

ishigamapizza.jpg
収穫したての山菜と旬のアスパラをもって、まずは三部さんの牧場へ。立派なツリーハウスと石釜があるのです。早速、石釜に火をおこし、焼きたてピザとワインでまったりチランチ。天ぷら、炭火焼は、夜のお楽しみ。

yorunotanken.jpg
夕食が終わったら、ワカサギの川へ夜の探検。ワカサギはもちろん、エゾアカガエルもにぎやかにむかえてくれました。

harsagashi.jpg
霧雨の中、春を探してハイキング。小鳥や芽吹きの植物をたくさん見つけられました。

nirinso.jpg
霧で潤う春の花と鹿の骨。いろいろなお天気がありましたが、それぞれ、風景を美しく見せてくれました。それにしても、よく食べて、飲んで、笑った3日間でした。ご参加の皆さま、楽しい時間をありがとうございました。また、来てくださいね。
Posted byBorealForest

Comments 5

There are no comments yet.
JOHN DEER
おお、美味そう!

ども、お向かいの検定員です。
楽しそうな山菜ですね~、タランボもう出てるもんね。今年は春が早いわ。
陽気に誘われて真っ黒いカラスヘビちゃんも登場してるから気をつけてね。

鹿肉が欲しい時はいつでも声かけてね~

sayopochi

JHON DEERさん。先ほどは、立派な山わさび、ありがとう。
今年は、本当に春が早いですね~。クマもへびも小さな虫も、一気に目覚めているようで・・・。私たちも、家でゆっくりなんてしてられませんね!
鹿肉料理、ご馳走してください~。外で宴会しましょう。

  • 2008/05/08 (Thu) 09:31
  • REPLY
エゾモモ

ほしさん、お久しぶりです。お元気そうですね。
今年は然別湖も雪解けが早かったんですね。
10年程前に然別湖できつつきと一緒にキャンプした時は、
雪がまだ何センチも積もっていて、雪上キャンプだったのを思い出しました。

山菜の季節ですね♪
先日、白老で、あずき菜とこごみをすこし採ってきました。
昨日はゆうきの通う幼稚園のお山で、ギョウジャニンニク、あずき菜、こごみ
を見かけました。
ツルアジサイの若くて新しい葉っぱもサラダで食べれるんですね。
その場で食べてみたら、くせがなかったですよ♪

タップとカブは元気ですか?
また然別湖に行きたいな~。

sayopochi

エゾモモさん、久しぶりです~。
みなさん、お元気ですか?キャンプ場で小さな子供を見かけるたびに、エゾモモさんたちを思い出しています。相変わらず、キャンプ楽しんでいますか?
今年の然別湖には、本当に驚かされました。キャンプ場内だけじゃなく、針葉樹の森の中も、雪がなかったのですから・・・。今年だけなのか、これからこういう春になるのか、悩んでしまいますね。
そちらでも、山菜がにぎわっているようですね。ツルアジサイの葉、食べたことなかったです。今度見かけたら、味見してみます!
カブもずいぶん年をとりましたが、元気なようですよ。タップも麓の町で元気にしてました。また、家族みんなで、キャンプしにきてくださいね。そのときは、合流します!

  • 2008/05/08 (Thu) 17:37
  • REPLY
-
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2008/05/09 (Fri) 00:41
  • REPLY