fc2ブログ

そろそろ必携かな

BorealForest

CIMG0836.jpg
 
4月に入り、雪が降ったり、雨が降ったりと、寒々しい日が続いています。でも今日は太陽が望めそうだったので、近所の川へハイキングに出かけることにしました。早速準備!持ち物はいつもどおり、双眼鏡、デジカメ、運転免許証・・・、ポケットに飴玉数粒。そして最後に、大切なお守りカウンターアソルト(クマよけスプレー)も忘れずに。大雪山麓の森や川は春の気配が広がり、ヒグマが動き始めても不思議ではない、そんな雰囲気になってきました。ということで春の訪れとともに、これから夏、秋にかけて、一緒に出かける装備が、ひとつ増えました。これからは必携です。
雪どけの早かった川岸では、フキノトウが大きく開き始めていました。斜面一面がフクジュソウで黄色く染まった場所もあり、立ち止まって耳を澄ますとにぎやかなエゾアカガエルの大合唱が・・・。エナガやハシブトガラなどの野鳥もペアで忙しそうに飛び回り、また少しだけ、季節の深まりを感じました。さて、キムンカムイ、山の神様はどこを歩いているのかな~。
Posted byBorealForest

Comments 2

There are no comments yet.
toya

知床では積雪期でも動き回っているクマがいたそうですから、大雪も「穴持たず」がいるかもしれないですね。そうでなくともこのところの暖かさは、いろんな生きものがもぞもぞしだす陽気なので、森歩きの際は要注意ですね。

十勝方面も春らしくなってきたでしょうか。
こちらは雪どけと共に、あれ(サミット)これ(施設の増員)とあわただしくなってきております。

sayopochi

ご無沙汰しています。お元気ですか?
知床でも積雪期、動き回っているクマがいるんですか・・・。阿寒でも冬眠しないクマがいると聞きました。自然界、いろいろなことが少しずつ変わってきているようで、私たちも感性を磨いていかないとだめですね。
十勝はずいぶん春らしくなりました。鹿追でも、そろそろミズバショウが咲きそうです。あれ、これ、落ち着くまでは、こちらへ来る機会もなさそうでしょうか?久しぶりに、会ってお話したいですね。

  • 2008/04/06 (Sun) 01:46
  • REPLY