1/8 雪山の夕暮れ?

日高山脈に沈んでいく太陽に照らされて、ピンクオレンジに染まる雪の山。「山の黄昏時は美しい…」そんな風に思えたくらい特別な場所に気持ちを飛ばしてくれたツアー帰りの風景。さて、ここはどこでしょう(笑)

答えは「扇が原展望台」でした〜。
除雪でできた山をしゃがんで見上げて撮りました。なかなかきれいでしたよ!

穏やかなお天気に恵まれて、午後のツアーが終わる頃、山がどんどん夕焼け色に染まっていきました。

歩いている時にチラチラと舞っていた雪も、結晶の形に変わり、みんなで大盛り上がり!
夕景をバックに何枚も何枚も写真を撮ったり、車のフロントガラスに落ちてくる雪を見たり…濃い〜数十分間でした。
Gさんも、真剣に?一生懸命?雪の結晶を撮影中。

別の日の写真になりますが、面白い模様を見つけました。
ミニクレーターのようなものが3つ。風と太陽と笹の共作?

がれ場ではこんな滑らかな模様が!ホント美しいですよね〜。

アカエゾマツの影絵も素敵でした。奥の方に写っている足跡はエゾユキウサギです。

然別湖が見える小さな山へ。雪面となった然別湖を雪煙がいくつも流れていくのが見えました。
1月28日にしかりべつ湖コタンが開村したら、湖上を歩きに行こうと思ってます。

風の弱い森の中でティータイム。静かな雪の森で飲む温かいお茶は最高ですね〜。

然別湖 スノーシューツアーは、
「スノーハイキング」、「アイスエイジトレイル」をご案内しています。
冬の森の凜とした空気と静寂は格別です。

新しい年があけて1週間!
フィールドでもオフィスでも、いろんなウサギに和みながら過ごしてます。フィールドではまだ足跡とコロコロとした落とし物しか見てないのですが…(笑)。