11/13 十勝平野の虹

青空と雲と強い風…然別湖へ向かうドライブ途中、大きくてはっきりとした虹が見えました。少し急いでいたのですが、あまりにもきれいで、何度か車を止めて眺めてはスマホでパシャリ。不安定なお天気だから見られたと思うのですが、虹のおかげで、ワクワク盛り上がった朝でした。

ぐっと冷え込んだり、晩秋のような暖かさになったり、気温の変化が大きい11月です。日当たりのよい場所ではうっすら積もっていた雪も溶けました。カヌーで出かけた然別湖は水が澄んでいてきれいでした。
「然別湖・初冬のカヌー」

森の中では霜柱が見られるようになりました。土を押しあげ立ち上がるパワーに驚きの日々…。寒さってすごいですね。

この時期、お気に入りの風景のひとつです。

エゾイソツツジは葉っぱを下げていました。冬支度…ですね。

冬芽のピンク色がかわいい〜。
ハナヒリノキとの組み合わせもステキ!
と、一緒にいた友人と盛り上がりました。

雪の上には小さな足跡が…。周りの様子から、ナキウサギだと思います。他にもエゾリスやオコジョかイイズナと思われる足跡もありました。姿が見られないことの方が多いのですが、彼らがそこにいたと感じられるだけで温かい気持ちになりますね。雪の季節の散策の魅力の一つ。「早く雪が積もらないかな〜(笑)」。
スノーシューツアーの予定もHPでご案内しています!
十勝・スノーシューツアー

少し遡り、10月12日の写真です。
ネイチャートレイルでハイキングに出かけた時のものです。

カツラの黄葉、いろんなキノコ、バードウォッチング…時間をかけてゆっくりと秋のチミケップ湖周辺の森を楽しみました。

湖畔でお昼ごはん。ぽかぽか陽気に恵まれてのんびり過ごすことができました。
お花の時期にも…というリクエストもありました。来年は新緑の時期に出かけましょう!

今シーズン最後のネイチャートレイルは「オダッシュ山」でした。予定していた日は荒天で、一週間延期して出かけました。…が、この日も下り坂のお天気でした。
それでも、霧に包まれ幻想的だった山はとっても静か。エゾリスやエゾライチョウに会えたり、しっとりとしたコケや地衣類の美しさにときめいたり、いろいろな発見がありました。

オダッシュ山の頂上で。下山後にいただいた「よい山登りでした」の一言が嬉しかったです。
〜ご参加いただいた皆さまのおかげで、2022年ネイチャートレイルシリーズも無事、終えることができました。ありがとうございました。来年もあちこち歩きに出かけましょう!今年ご一緒できなかった皆さんも来年はぜひ!〜
自然を楽しむ山歩き&森歩き。冬は、ウインタートレイルを予定しています。