10/9 然別湖の山も雪化粧

10月に入り、気温の低い日が続いています。昨日は、然別湖周辺の山も雪化粧。今日は青空が広がっていますので、すぐにまた溶けると思いますが、秋の雪はワクワクしたりドキドキしたり、ちょっと盛り上がります(笑)。然別湖の湖面は凪いでいて鏡のようでした。

10月8日朝。ジオパークの見どころの一つ「火山展望地」から。

駒止湖は静かな美しさ…でした。

然別湖周辺は秋も終盤…ですが、10月の風景を少しだけ。
10月1日、白雲山。ススキとハナヒリノキの紅葉に、秋を感じました。

10月2日、はじめてのカヌー。
色づいた木々が映る穏やかな湖面をのんびりと。

同じ日の朝のカヌーでは、くちびる山から朝日が〜!

10月3日、然別湖の森歩き。
風穴周辺の植物の色合いに感動〜。ゴゼンタチバナが黄色に色づいていたことに、驚きました。

ヒロハツリバナも実を落とし秋の色。
目線の高さで見られたことが嬉しかったです。

10月5日。とかち鹿追ジオパークの仲間とお巡りさんと白雲山周辺の登山道整備を行いました。

ハサミでチョキチョキ、笹を刈り、迷いやすそうな場所にロープやピンクテープを張ったりしました。
10月6日は、然別自然休養林保護管理協議会のメンバーで、天望山、東雲湖周辺の整備を行っています。

木々の葉が散り始め、何となく寂しくも感じますが、野生動物たちは冬を前に大忙し。冬を過ごすための食料を集めたり、モリモリ食べて栄養を蓄えたり、そんな様子を見かける機会も増えました。晩秋?初冬?の森歩きも楽しいですよ〜。遊びに来られる方は、暖かい服装でお越しくださいね。
歩きに来られる前に、とかち鹿追ジオパークHPの「然別湖の山や森を訪れる際のお願い」もご一読いただけると嬉しいです。