fc2ブログ

9/12 動物たちの冬じたく

BorealForest

ナキウサギの貯食2022/9/12
然別湖の森も少しずつ、葉っぱが色づき始めました。日に日に色合いが変化していく森にワクワクし、出かけるのが楽しみな毎日です。岩と岩のすき間には、ナキウサギの貯食を見かけるようにもなりました。冬ごもりのための大切な食糧です。小さな体で葉っぱを運んでいる様子を想像しただけで感動〜です。冬を前に忙しい彼らの邪魔をしないようにしなくては…ですね。
森色のたね
森のキノコ2022/9/12
キノコもいろいろ見られるようになりました。
大きな立派なものから

小さなキノコ2022/9/12
小さなものまで…。
どれもカワイイ!です。

ステンドグラスみたい2022/9/12
少し色が変わり始めたオガラバナ。
やんわりと光る葉っぱを下から見上げるのが、近頃のお気に入り(笑)

植生保護の看板2022/9/12
とかち鹿追ジオパークと然別自然休養林保護管理協議会のメンバーで、然別湖周辺の登山道について検討しています。人の踏みつけで植物の減少が進んでいる場所が増えていて、その対策についても話し合いをしています。
昨日は、登山道ではない場所に踏み跡ができ始めていたところに、ロープと看板を設置しました。

餌付けがありました2022/9/12
然別湖畔の登山道には、動物を呼ぶためでしょうか。ヒマワリの種がたくさん置かれていました。この場所にはないものを持ち込むことは、生態系や野生動物に悪影響を及ぼすことにもなるので、絶対にやめてほしいです。
写真を撮った後、持ち帰り、処分しました。

お鉢平展望台2022/9/3
話は変わって、大雪山の様子です。
9/3ネイチャートレイルシリーズで、黒岳〜お鉢平展望台まで歩いてきました。
稜線の紅葉はだいぶ進んでいて、みんなで、秋の色と雄大なパノラマを満喫しました。

ウラシマツツジの紅葉2022/9/3
ウラシマツツジは山の紅葉の主役の一つですね!

高原沼2022/9/7
7日のネイチャートレイルは「大雪高原温泉沼めぐり」。
台風の影響が少し風が強かったのですが、歩いているうちに青空が広がって、快晴に!

大学沼で記念撮影2022/9/7
紅葉した葉っぱや緑の葉っぱ、残雪と空の青‥。
素敵な1日でした。
ネイチャートレイルシリーズ

沼ノ原湿原2022/9/10
9月10日はオーダーメイドプランのガイド依頼をいただき、沼ノ原湿原へ。
終日、穏やかな秋晴れに恵まれて、くっきりとした山肌、水面には木々や雲が映り込み、言葉にならない美しさでした。
オーダーメイドプラン

三国峠カフェ2022/9/7
お天気が良く、久しぶりに暖かかったので、三国峠カフェでは、アイスカフェオレを。
前の日は寒かったので、ホットカフェオレをいただきました。山の帰りの楽しみはソフトクリームだけではありません(笑)。

然別湖・朝のカヌー2022/9/8
然別湖・朝のカヌー
静かで美しい朝でした。

然別湖・はじめてのカヌー2022/9/10
然別湖 はじめてのカヌー

然別湖・森のカヌー
然別湖 森のカヌー
お天気、時間帯によって、然別湖の表情も変化します。
山肌や岸沿いの木々も少しずつ少しずつ色づいていて、本格的な紅葉の時が楽しみです。
Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.