5/27 朝の然別湖

オーダーメイドプランのリクエストをいただいて、然別湖でバード&フラワーウォッチング。野鳥の声が響く朝の森は爽やかで、そこにいるだけで幸せな気持ちになりました。登山道沿いではミツバオウレンやコミヤマカタバミも咲き始め、森の上の方ではエゾマツのお花の赤紫色が光っていました。スプルースの花好きとしては嬉しい年になりそうです(笑)。
*北海道&東北にお住いの皆さま。「どうみん割」は6月30日まで延長になりました。

静かな朝の然別湖。
鏡のような水面を滑るように、カワアイサのペアが進んでいきました。

然別湖の岸沿いではフラワーウォッチング。
写真はコミヤマカタバミです。

コヨウラクツツジのお花もたくさん見られました。
明るい紅色と新緑の明るい黄緑色の組み合わせがキレイですよね!
この木のお花も今年はあたり年?

オオカメノキのお花もそろそろ開花。
ちょっと早すぎでは〜?と思うのですが、植物たちはその年の気候にしっかり反応しているのですよね…。

川岸ではこんな素敵なアートも発見!
虫さんの作品だと思います。So cool !

先日、ご案内させていただいた「森色のたね」の時に会いました。
しばらく目と目で会話しました(笑)。

5月21日東雲湖トレッキング。
早春のお花を楽しみながらのんびりと。驚いたのは、東雲湖近くの森を彩っていたエゾムラサキツツジ。満開のタイミングは初めてで、針葉樹の森を照らすように明るく咲き誇るその風景に感動〜。今年は特に花づきが良いのかもしれませんが、とってもキレイでした。

東雲湖を見ながらランチタイム。
人も少なく、静かで、心地よい時間でした。ナキウサギやツツドリの声が聞こえていました。

5月17日然別湖 春のカヌー。
然別湖の岸沿いもエゾムラサキツツジが満開! 水鳥の目線で楽しむお花見もおすすめです。
これからはミヤマザクラの季節です!

5月25日はじめてのカヌー。
地元・十勝の皆さんにご参加いただきました。
新緑とお花の季節を迎えた然別湖に、カヌーを漕ぎに、森や山を歩きにいらしてください。
ボレアルフォレスト

5月25日はネイチャートレイルで「アポイ岳」へ。

歩いていくに従い、お花が次々と…。
サマニユキワリも

アポイタチツボスミレも

アポイアズマギクもちょうど見頃だったようです。
かんらん岩、海霧…という厳しい自然環境の中、育つ植物のたくましさに感動しました。

山の上の方ではエゾキスミレも咲いていました。鮮やかな黄色がすてき!
今回は、植物や蝶の調査、保護活動をされている方からアポイの自然のことを教えてもらうこともでき、ますますこの山が好きになりました。どの山もそうですが、大切にしていきたいですね。ありがとうございました。

頂上でパシャリ。
終日、快晴の山日和!のんびり過ごすことができ、感謝です。

植物の芽吹き、開花のスピードが早くて、焦ってしまいますが、今年も山の恵みを少しだけ、いただきました。
美味しくいただきながら、少し、気持ちが落ち着きました(笑)