fc2ブログ

9/13 秋色の森

BorealForest

IMG_2025.jpeg
然別湖の森が優しい秋色に染まってきました。秋らしい冷え込みもあり、植物や木々の葉っぱは、出かけるたびに色合いを変えている印象です。出かけるたびに感動〜なので、この時期は、森に毎日通いたいと思ってしまいます(笑)
昨日は東ヌプカウシヌプリに登りました。不安定なお天気でしたが、森のコケはしっとり濡れて艶やかで、雫をまとったシダもほんわり光り、とっても良い感じ。ピンクに色づいたイワツツジ、オレンジ色のオガラバナは、霧の森を優しく照らしているように見えました。
IMG_2040.jpeg
切り株を彩る風景はアート!ですね。

IMG_2035.jpeg
ナナカマドの実も真っ赤に。
赤はダケカンバの森に映えますね。

IMG_2008.jpeg
きのこもあちこちで見られるようになりました。
食べられるかどうかは判断が難しい〜ですが、形や色、育ち方を眺めているだけでも楽しいです。

IMG_1978.jpeg
9月8日、大雪山・赤岳に登りました。

IMG_1956.jpeg
どのくらい色づいたかな〜と、紅葉はあまり期待せずに出かけたのですが、何のなんの。
紅葉も良いタイミングになってきていました。

IMG_1955.jpeg
ウラシマツツジの赤。

IMG_1976.jpeg
タカネスミレの黄色とヒメイワタデの赤。
どこを切り取ってもステキで、あっちでもこっちでもパチリ。

IMG_1993.jpeg
この日も、鳥獣を調査する鳥獣保護区管理員のお仕事。
エゾライチョウの大きな羽音に驚かされたり、シマリスやナキウサギに癒されたり…生き物たちの姿にも秋を感じました。


Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.