9/3 オオカメノキの秋

然別湖の森も、木の実の赤が目立つようになってきました。先日、登った白雲山の登山道沿いでは、オオカメノキの赤い実が一際目をひいていました。本格的な紅葉はまだ少し先ですが、森の色合いは柔らかな緑や黄色。近頃、野鳥の声や動物たちの姿に、なんとなくそわそわした雰囲気を感じるのは、冬を迎える準備を始めたから?でしょうか。
真っ白な冬も好きなのですが、冬の話はまだ先にして、秋の森や水辺をじっくり味わいたいと思います。

風穴の周りでは、小さな葉っぱも色づき始めています。

柔らかな木々の色も良い感じ。

久しぶりにダイモンジソウのお花に会えました。
大の字に見えますが、小さくて繊細で可愛らしいお花です。

ダイモンジソウが咲いていた大きな岩の上には、ど〜んと鎮座するダケカンバ。

近所にお住まいの方達と白雲山に登りました。
憧れの白雲山に登ってみたい!とのリクエスト。

みんなで無事、登頂。
頂上からの絶景に、感動している姿を見て、私も感動〜でした。

私の写真も撮っていただきました。
ありがとうございます!

然別湖グリーン!

水も相変わらずキレイです。

カヤックツーリング。
一人乗りは初挑戦!のお二人でしたが、この笑顔。
自分だけで操作し進むのも楽しいですよね。

8月末の朝のカヌー、スタートの時の朝焼けです。
朝晩冷え込むようになってきたので、これからは「けあらし」がたつ幻想的な朝が期待できそうです。

地元の仲間と然別湖周辺の登山道の笹刈りを行いました。

作業の合間に、ガレ場でお花見。
エゾオヤマリンドウがたくさん咲いていて、素敵な雰囲気でした。

おまけ(笑)
鹿追町の牧場のカフェ「カントリーホーム風景」さん。
新作?のショコラプリンソフトクリーム(名前が違っていたらごめんなさい)、作業の後の身体にしみました〜。
おいしかったです。