12/16 然別湖さんぽ

久しぶりに雪の舞う日が続いています。湖の氷の状況や森の様子はどんな感じかな〜と気になって、然別湖の岸沿いの道を歩いてきました。湖は薄氷に雪が乗り、水と氷の境目がくっきり。動きのある水によって作られた氷の曲線が美しく、冷たくて硬いイメージの氷が、柔らかそうにも見えました。
そして…ふんわりと雪をかぶった針葉樹の森はやっぱり良いですね〜。

時々、こんなきれいな雪をキャッチ!
なんだか嬉しい気持ちになる瞬間です(笑)

ハクサンシャクナゲの枝先にも

オオウバユリにも…。
満タンで溢れてますね(笑)

お〜素晴らしい!
ツバメオモトの実は、上手に雪をのせてました。どこまでいけるでしょう?

マクロの目で見てみると、こんな感じに積もってます。
宝箱みたいですよね。冬、きれいです!

数日前にはカヌーを浮かべました。

雪の日ももちろん!ですが、太陽に輝く冬景色も素敵でした。

先週は小春日和のような穏やかな日もありました。
マイヅルソウの実の赤色は雪の中、映えますね。

この日は、動物たちも活発に動いていたようで、こんなダイナミックな足跡も見かけました。
木の上からジャンプしたようです。エゾリスかな?

ガレ場では、久しぶりにナキウサギに会えました。
やっぱりかわいいですね〜姿を見せてくれてありがとう。
=「どうみん割」、「しかおい割」、「Go Toトラベル地域共通クーポン」についてのお知らせ=
国、北海道の決定により、12月28日〜2021年1月11日のご利用分は、割引の対象外となりました。