4/5 フクジュソウの春・十勝・鹿追町

十勝・鹿追町の春の始まりは、畑で羽を休めるオオハクチョウ、雪が溶けた場所から顔を出すフキノトウとフクジュソウ。特に、雪解けの斜面を染めるように次々と開花していくフクジュソウには、パワーを感じ、エネルギーをもらっています。何と言っても鮮やかな黄色が明るくて良いですね!昨日は、萼片(だと思うのですが)がゴールドで、上品な雰囲気のお花を見つけ、なんだかとても和みました。
4月中旬〜ゴールデンウィークは、鹿追町近郊と然別湖で散策とカヌーをご案内いたします(各プログラム1組様限定とします)。
鹿追で春さんぽ
然別湖・春のカヌー
然別湖で春さんぽ

落ち葉を押し上げてパーっと開花。
太陽の陽射しに恵まれると、虫たちがお花に集まってきて、気持ち良さそうに休む姿を見かけます。

見つけました!エゾエンゴサクの葉っぱ。
フクジュソウの次の楽しみはエゾエンゴサクのお花なのです。早く会いたい!けど、もう少しこのワクワクを楽しみたい(笑)。

雨の日の同じ場所。
丸くまるまり、過ごしていました。

雫をまとった姿も可愛らしいですね〜。

苔の緑色も雨の日はちょっと違います。出かけてみてよかった!
この春は、いつもより頻繁に通っている近所の公園の風景なのですが、お天気によって出会いも発見も様々なので、飽きることがありません。

今週の初め頃のことですが、白雲山に登ってきました。
いつもの頂上からの景色に静かに感動…。

そして、今年初めて!ナキウサギに会えました。

そして、そして、我が家の盆栽・通称「よん桜」。今年も3月末に優しい色のお花を咲かせてくれました。
町のエゾヤマザクラのお花に会えるのは、ゴールデンウィーク頃でしょうか。