1/22 摩周湖スノーシューと釧路川カヌー

先週末のことですが、2020年最初の特別企画「摩周湖スノーシュー&釧路川カヌー」で、道東へ出かけてきました。
初日は、鶴居村でタンチョウヅルに会い、その後は、摩周湖へ。冬の摩周湖を眺めながら登山道をゆっくりと、スノーシューを履いて散策しました。
二日目は釧路川でカヌー。オオワシ、オジロワシ、タンチョウヅル、カワセミ、ヤマセミなど、たくさんの鳥に会え、どこを見たら良いのか大忙し!キラキラと輝くしずく氷や鏡のような川面、いつまでも眺めていたい景色を水の上から楽しみました。
ボレアルフォレスト「冬の特別企画」

摩周湖の外輪山をゆっくりと。
眼下に広がる根釧原野と、陽が傾く頃の空の色がとても印象的でした。

登山口に戻った後は、阿寒の山に沈む夕日と摩周湖や斜里岳の夕景を満喫!

翌日は、小さな薄氷が流れる釧路川と釧路湿原をカヌーの上から楽しみました。

タンチョウヅルがいるのがわかるでしょうか?
カヌーは静かに移動するので、たくさんの鳥が見られますね。

カヌーの後は、釧路川と釧路湿原のパノラマが広がる展望台へ。ゆったりとした川の流れを眺めながら、釧路湿原の奥深さを感じました。また違う季節にも訪れたいですね!
釧路川カヌーは「釧路マーシュ&リバー」さんにお世話になりました。ありがとうございました。

ゲストの方々は、道東の冬は初めて!とのことでしたので、結氷した塘路湖の上も探検。

氷の中の気泡や氷の透明感が美しく、あちこち、しゃがみこんではのぞき込み、冬の芸術を楽しみました。

そして、道東の食も楽しみました。
弟子屈では「弟子屈ラーメン」。

釧路ではやっぱり「海鮮丼」。
美味しかったです〜。