10/20 然別湖・晩秋の森さんぽ

「然別湖の生き物たちの冬支度」をテーマに、落ち葉が降り積もった然別湖の森を歩いてきました。苔やキノコ、秋の実、ゴジュウカラやコガラ、、、、途中雨が降り始めましたが、ナキウサギがゴゼンタチバナの葉っぱを集めて穴に運ぶ姿なども見れて、静けさに包まれた然別湖の晩秋の森を堪能することができました。

ゴゼンタチバナの葉っぱを加えて、走りまわっていたナキウサギ。
冬を前に、とっても忙しそうでした。

カヌーやカヤックのツアーでは、湖上から然別湖の秋を味わいました。
10/6 けあらしが輝く朝。

10/7 黄葉を求めて漕ぎ進むカヌーツアー。

10/20 ツーリングカヤック。青空、強風の中、たっぷり漕ぎました。
紅葉が終わり、晩秋から初冬へと季節が進んでいる然別湖ですが、今年は11月もカヌーツアーをご案内します!
初冬の然別湖・カヌー

10月のネイチャートレイルシリーズの様子です。
10/6は「南ペトウトル山」に登りました。
少し雲が多かったのですが、期待通りの展望が迎えてくれました。

10/9にはネイチャートレイルシリーズの親睦会を開きました。登山をした後、カヌーを体験するという日程でしたが、爆風?で内容を変更し、ドライブ&散策&温泉の1日になりました。糠平湖へ向かう途中、二重の虹を見ることができました。

青空と紅葉もきれいでした!

10/17は仁頃山へ。
冷たい風が吹き、時々あられにも降られましたが、サロマ湖やオホーツク海、阿寒の山の展望が楽しめました。

紅葉、黄葉、青空も美しく、秋を満喫できました。

下山後は、道路ぎわに立っていた「熊のまくら」というのぼりが気になって、北見のお菓子屋さん「圓泉堂」に寄り道。
サクッと甘いお菓子。懐かしさを感じる美味しさでした。