9/28 然別湖 秋

秋色が、山から湖のまわりへと下りてきました。
朝晩の冷え込みで、日に日に色合いも変わってきています。
カヌーを漕いで、水面に映る紅葉を眺めたり、森を歩いて、足元や目の先にある黄葉を味わったり…
目線が変わると見える景色も変わるので、大忙し!の毎日です(笑)
忙しいと言えば…、動物や鳥たちは、冬の準備に忙しいようで、見かける機会が増えました。
然別湖・カヌー
然別湖・ハイキング

然別湖・風穴の森で見つけた秋色です。自然のアートは本当に魅力的。

白雲山で出会ったナキウサギ。
なにげなく岩を見たら佇んでいたのでビックリしました。いつ見ても可愛いですね。

こちらは、9/22に出かけた大雪山・高原温泉沼めぐりの時の写真です。

お天気に恵まれたこともあり、青空をバックに、鮮やかな秋色が輝いて見えました。

毎年、同じ時期にご案内させていただいていますが、今年の秋も素晴らしかったです。

こちらは、9/24に富良野西岳に登った時に見つけたアート。
葉っぱがきのこにしっかりはさまれてました。何ででしょう??

ツルリンドウと小さな黄葉。ほっと和んだ秋の風景でした。

9/25に歩いた富良野岳登山道沿いの黄葉もきれいでした!
今年は、黄色やオレンジの色づきが良いような予感…。

姿見の池の散策では

美味しそうに光るコケモモの実を発見!

不安定なお天気で、雲が多かったのですが、暖色系の秋色がふわんわり明るく見えて、幻想的でした。