fc2ブログ

6/29 然別湖・朝のカヌー

BorealForest

DSC02072.jpg
パラパラと雨が降ったり、霧がかかったり、雲ったり…空一面に広がる青空が恋しいこの頃です。えぞ梅雨、なのでしょうか。
それでも、出かけてみないとわからないのが、山(然別湖)のお天気のようで…。昨日の『朝のカヌー』では、少しだけ雨にもあたりましたが、穏やかな湖面を楽しむこともできました。気温が高めだったので、寒くないのも良かったです。
その後、ご案内させていただいた『森色のたね(ハイキング)』では、時々、陽が射し、蒸し暑いくらいの陽気になりました。でも、この日のハイキングの目的地は風穴!苔に覆われた岩と岩の間から吹き出す風が、最高に気持ちよかったです。ちなみに、風穴の入り口の温度は1℃でした。
P6260070.jpg
不安定なお天気が続いている北海道ですが、先日出かけた道東では、タイミングよく山歩きが楽しめました。
コースは、西別岳〜摩周岳。雲が低く、時々、霧がかかったりもしましたが、1日中、パノラマを味わいながら歩くことができました。

P6260048.jpg
お花もたくさん見られました。
写真は、ピンク色が鮮やかで美しかったエゾツツジ。

P6260043.jpg
チョコレート色が不思議な魅力!クロバナハンショウヅル。

P6260052.jpg
チシマゼキショウ。小さくて可愛くて、色合いもいいですよね。
友人は、試験管ブラシみたいとひと言。なるほど…(笑)。

P6260126.jpg
クロマメノキは、葉っぱとお花の色合いが素敵でした。

P6260097.jpg
摩周岳の頂上に咲いていたキクバクワガタ。
高度感溢れる頂上の岩の間や崖に咲く姿に、感動しました。
頂上で、お会いした方(実はつながりの多い方でビックリ!)に教えていただきました。

P6260085.jpg
頂上から見下ろした摩周湖。
雲の流れに合わせて、変化する湖面の色も魅力的でした。

Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.