fc2ブログ

6/8 遠征!奥入瀬渓流ハイキングと蔦沼散策

BorealForest

P6060114.jpg
初夏の特別企画「奥入瀬渓流ハイキングと蔦沼散策」で、青森県と秋田県を訪ねました。
メインは、奥入瀬渓流ハイキング!1日かけて、焼山から子の口(十和田湖)まで14キロ続く新緑の渓流沿いをのんびりと歩きました。
木々やコケやシダの緑の美しさ、涼やかな水の流れ、力強く根を張り枝葉を伸ばす巨木、個性的な花…目に映る風景すべてが魅力的で、いつまでも歩いていたい道でした。
P6050019.jpg
青森空港に着いた初日は、地元おいけんのガイドさんに、奥入瀬渓流とコケの魅力をじっくり案内していただきました!小さなコケとお話するには、小さくなって…(笑)。

P6060105.jpg
2日目は、歩きながら、奥入瀬渓流を満喫。緑に包まれ、とても気持ち良く過ごせました。
川の流れの変化、川幅の変化、木々の変化も面白かったです。

P6060079.jpg
1本の木にもたくさんの物語がありました。

P6060097.jpg
穏やかな美しさ…。

P6060120.jpg
スポットライトがあたったように、輝いていたシダ。
顔を上げると、カツラやカエデ、トチノキの葉っぱも光に透けて、とてもきれいでした。

P6060140.jpg
子の口、到着!穏やかな湖面をたたえる十和田湖が迎えてくれました。
幸せな1日でしたね。お疲れさまでした。

P6060153.jpg
お宿までは、遊覧船で!
ブラタモリ的目線で、湖上からの風景も楽しむことができました。

**おまけ**
P6070171.jpg
最終日には、奥入瀬渓流館で、たくさんの苔だまを見せていただきました。
北海道に連れて帰りたい可愛さ…。

P6070186.jpg
こんなところにも苔だまが!!
コケに覆われた蔦沼散策路沿いの石なのですが、こちらも可愛らしかったです。

P6050055.jpg
渓流沿いでコケの魅力にはまったところで、コケソフトも(笑)








Posted byBorealForest

Comments 0

There are no comments yet.