3/28 然別湖スノーハイキング
0
風が気持ちよく感じるくらい、過ごしやすい季節になりました。今日は、ご近所の方たちにご参加いただき、スノーハイキング!穏やかなお天気に恵まれて、いつもの服装で出かけたら、汗をかきました(笑)。森では、冬芽の膨らみや鳥の声、木々の香り…など、春を感じる出会いがたくさん!駒止湖の湖面の色も空の色も、優しく感じられました。もうふわふわの冬の雪ではありませんが、この時期の森も素敵です〜。*北海道にお住いの方...
3/21 ヤナギの春
十勝のあちこちで、ふわっと銀色に光るヤナギの芽が目につくようになってきました。マヒワやカワラヒワの群れがパタパタ羽音をさせながら、飛ぶ様子も見かける機会なども増えてきて、とにかく毎日、「春だな〜」と感じています。良い季節になりました(笑)。写真は、先日、スノーシューで森を歩いていた時に、見つけたヤナギです。冬の間、芽を守っていた芽鱗が帽子のようにちょこんと乗っている姿がかわいらしかったです。柔らか...
3/14 然別湖スペシャル
鹿追の町周辺では、畑の土が見え始め、北へと渡っていくオオハクチョウが羽を休める光景を見かけるようになりました。春、ですね。もう少ししたら、福寿草のお花が見られるかな〜。一方、山の上の然別湖はまだ雪景色!もちろん、日々、雪解けは進んでいますが、まだスノーシューで、あちこち歩き回れるくらいです。11日はウインタートレイル「然別湖スペシャル」で、1日、然別湖の山と森を歩きました。風が少し強かったのですが、...
3/7 大雪からの…暖気
先日の大雪で、然別湖の森もたっぷりの雪に覆われました。30~40cmくらい積もったのでしょうか。森の中で計った積雪は、130cmほどになっていました。そして、その数日後には、4月下旬とも言われる暖気が…。どんどん雪解けが進み、夜の寒さで凍った雪がパリパリになりました。昨日は、スノーハイキングツアーでご家族と過ごしました。一緒に歩いた小さなゲストさんは、パリッと割れる表面の雪を見て「おせんべいみたい」と一言。大き...