1/29 東雲湖スノーシュートレッキング
2
凍結した然別湖の氷上を歩き、東雲湖へ行ってきました。太陽の陽射しが温かく、風も穏やかな1日で、氷上の雪紋や青空をバックに舞うオジロワシ、雪の結晶など、様々な風景をのんびり、楽しむことができました。 然別湖スノーシュープログラム...
1/22 摩周湖スノーシューと釧路川カヌー
先週末のことですが、2020年最初の特別企画「摩周湖スノーシュー&釧路川カヌー」で、道東へ出かけてきました。初日は、鶴居村でタンチョウヅルに会い、その後は、摩周湖へ。冬の摩周湖を眺めながら登山道をゆっくりと、スノーシューを履いて散策しました。二日目は釧路川でカヌー。オオワシ、オジロワシ、タンチョウヅル、カワセミ、ヤマセミなど、たくさんの鳥に会え、どこを見たら良いのか大忙し!キラキラと輝くしずく氷や鏡の...
1/17 ウサギ天国!
例年よりも雪が少ないからでしょうか。然別湖の森は、動物の足跡がどんどん増えています。特に目立つのは、エゾユキウサギ。真っ白な雪原を縦横無尽に走りまわっているようです。少し足跡を辿ってみると、軽快に跳ね回っていたり、ゆっくり移動しながら食事をしたり…、ころころとした落し物(ふん)もあちこちに!冬毛をまとい、雪玉のように真っ白なエゾユキウサギ。そろそろ会えるかなぁと期待しています。 十勝・然別湖でスノ...
1/12 キラキラ輝く雪面
今日の然別湖の森は、キラキラ輝く雪面が迎えてくれました。キラキラの正体は、雪の粒。雪の上に寝転んで見てみると、薄い板のような雪の結晶がいくつも重なっていて、陽射しを受けて光っていました。ルーペを使ってじっくりみると、一粒一粒違った形。どれも繊細で、美しく、感動!でした。もっと面白い形があるかも…と、雪面に膝をついたまま、じわじわ移動しながら観察を楽しんだのですが、いつまで見ていても飽きませんね。で...
1/8 十勝平野のパノラマ
然別湖の森を抜け、十勝平野が見渡せる尾根まで、スノーシュートレッキングを楽しみました。十勝晴れのお天気に恵まれて、氷点下の気温でも、温かいと感じるコンディション!目指すゴールでも、雪の上に腰掛けて、空の青や白く輝く日高山脈、十勝連峰のパノラマをゆっくり味わうことができました。雪の上を走り回ったウサギの足跡、モモンガやキツツキの食痕…など、森の出会いもたくさんありました!...