5/29 然別湖・新緑と桜
0
然別湖は、芽吹きの季節を迎えています。淡い緑色、紅色、赤…木によって違う芽吹きの色が混ざり合い、湖の周りを彩る春紅葉は、秋の紅葉とは違った美しさがあります。優しい色に包まれる春紅葉も素敵ですよ!これから6月にかけての然別湖は、新緑とお花の季節を迎えます。次々と、お花が咲いてくれるので、毎日通っていても飽きることがありません(笑)。森の中では、ツバメオモトやオオカメノキ、コミヤマカタバミなど、白いお花...
5/21 然別湖・お花見登山&カヌー
昨日は、ネイチャートレイルシリーズで白雲山に登りました。この日のテーマは、エゾムラサキツツジ&春紅葉。白雲山の登山道沿いのエゾムラサキツツジも当たり年のようで、道のそばや遠くの山肌をピンク色に染めていました。前日に雪が降り、上の方は雪の上を歩いたりもしましたが、この時期としては珍しい雪とお花のコラボレーションが新鮮で、ちょっと得した気持ちになりました。次のネイチャートレイルは、5月30日。花の山『...
5/18 然別湖・エゾムラサキツツジ
昨日は風が強かったのですが、今朝の然別湖はべた凪。鏡のような湖面に色鮮やかに映っていたのは、エゾムラサキツツジ。今年はどうやら当たり年のようです。時間も忘れて見惚れてしまいました。湖岸沿いでは、北岸方面の群生が見事です。「朝のカヌー」で見に行くことができます。駒止湖方面もきれいです。こちらの方は「森色のたね」でご案内しています。...
5/13 然別湖・野鳥とナキウサギの森
久しぶりに青空が広がりました。雨上がりの空の色は本当にきれいですね。あまりにも気持ちよかったので、早朝、然別湖の森を歩いてきました。風が強かったのですが、ヒガラやルリビタキ、アカハラ、ミソサザイ…鳥たちの声がにぎやかに聞こえていました。そうそう、木のてっぺんで、声高らかに歌うコマドリを見ることもできました!森の登山道にはまだ少し雪があり、ところどころ凍結していますので、歩行には注意が必要です。然別...
5/10 然別湖・登山とカヌー
士幌側の登山口から白雲山に登りました。霧がかかったお天気で、気温は3度。肌寒かったのですが、歩き始めてしばらくすると身体はポカポカになりました。このような気温でも、鳥たちは活動的ですね。アオジやウソ、ルリビタキ、ヒガラの美しい姿を見ることができました。お花はまだこれからですが、紫色のスミレや黄色が鮮やかなコキンバイ、すらっと小さな体を伸ばしたヒメイチゲが可愛らしく咲いていました。頂上のガレ場では、...
5/5 鹿追・ニリンソウのお花畑
ゴールデンウィーク中、ご案内させていただいた『春のお花畑で山野草のお花見さんぽ』。4月末のスタートの頃は、エゾエンゴサクのお花でブルーに染まっていたお花畑が、最終日の今日は、ニリンソウのお花の白と葉っぱの緑に明るく彩られていました。冷たい雨の日もありましたが、日に日に葉を広げ、花を咲かせていく植物のエネルギーは力強く、出かけるたびに違った景色を楽しませてくれました。もちろん、これからの変化も目が離...
5/2 然別湖・キャンドルアイス
然別湖の春の風物詩・キャンドルアイス。いつ、どこで会えるかは、お天気次第、風次第…の風景なので、湖の氷が融けていく季節は、いつもそわそわワクワクしています。そんな中、今日は、岸に寄せられたたくさんのキャンドルアイスを楽しむことができました。雲間から、太陽の光が湖に差し込むと、ロウソクのような形の氷がキラリと輝いて、とてもきれいでした。...