11/26 然別湖・氷の風景
0
ここ数日間、ぐっと冷え込んだ然別湖。氷の風景を楽しめるかも?と期待して湖岸沿いの道を歩いてきました。岸沿いに残った雪の上に、エゾクロテン、キタキツネ、エゾリス、オコジョ?、ネズミの足跡を見つけました。雪面に足跡が残る冬の季節になると、動物たちの気配がより身近に感じられるようになってきますね。そして期待通り水辺では、透明な薄氷、波が作った氷細工など。氷の美しい風景がたくさん見られました!12月23日...
11/18 然別湖・スノーシュー
東ヌプカウシヌプリ中腹まで、スノーシューを履いてハイキング!今シーズン初のスノーシューです。気温が低めだったこともあり、この日は歩きやすいしまり雪。積雪30cm弱の森の中、サクサクと歩くことができました。動物たちの足跡は少なかったのですが、エゾユキウサギが飛び回った跡はあちこちで見かけました。今年もどこかで会えそうな予感…。楽しい雪の季節が始まりました。...
11/16 然別湖・白樺峠
少しだけ気温の高い日が続きました。そして今日は、12月中旬並とも言える(らしい)冷え込み…。気温の上がり下がりが大きすぎますね。日々のお天気に翻弄されている私たちですが、こんな初冬の毎日を、森の住人たちはどのように過ごしているのでしょうか。今日の然別湖の森は、風が森を抜ける音が響くだけ。とても静かでした。それでも、帰り道、太陽の光が射すと、遠くから、ヒガラやコガラ、ナキウサギの声が聞こえました。...
11/13 然別湖の山々
今日の午後3時頃、鹿追町の畑から見た然別湖の山々です。ちょうど、朝から降っていた雨が上がり、青空と雪の山のコントラストが美しく見えました。昼間の雨で融けるかと思った平野の雪ですが、消えることはなかったようですね。11月初旬、いつもより早い雪景色に戸惑っていましたが、いつの間にか、中旬を迎えようとしています。このまま、この雪が、根雪になるのでしょうか?ボレアルフォレスト・冬のプログラム...
11/2 然別湖・初冬
冷え込みの厳しい毎日が続いています。駒止湖は、早くも結氷し、白くなりました。冬の始まりをもう少しゆっくりと味わいたいと思っているのですが、今年の冬はせっかちなようですね。とは言いながら、このまま冷え込みが続くとも思えないのが今年の気候…。本格的な冬モードに気持ちを切り替えた方が良いのか、まだだまされない方が良いのかと、悩みながら11月を迎えたところです。さて、今年はどのような11月になるのでしょう...