12/30然別湖・氷いろいろ
0
少しずつですが、氷の面が広がりつつある然別湖です。今日は、氷の奏でる不思議な音が、あちこちで響いていました。氷の風景と音楽…神秘的な時間でした。そして、今年もあと1日となりました。遊びに来てくださった皆さま、ページをご覧いただいた皆さま、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。2016年も素敵な年になりますように!...
12/26然別湖・スノーハイキング
ここ数日、冬らしく冷え込んで、冬らしい軽い雪が降り、林床の笹や苔がきれいに雪に覆われました。ということで、ようやく森を自由に歩くことができるコンディションになりました。足元の雪はふっかふか!とても気持ちよいですよ。昨日の午後のツアーでは、森で過ごしている間にどんどん青空が広がって、柔らかな太陽の陽射しに照らされた雪景色を楽しむことができました。...
12/23氷細工の森
ふんわりと雪が降り、少しだけ冷え込みました。然別湖の森は、雪や氷に覆われて、いつも以上に白く染まって見えました。湿度が高めだったのでしょうか。この日は、白い森に、もやがたちこめて、とても幻想的的な雰囲気!のんびりスノーシューハイキングを楽しんでいるうちに、青空が広がり始め、キバシリやコガラが姿を見せてくれました。ボレアルフォレストの十勝でスノーシュー!...
12/19うっすらと…
久しぶりの雪に覆われました。やっぱり、新雪の白は特別な感じがします。風にならされた雪面に映る森の影も、軽い雪を蹴りながら続く、エゾクロテンやユキウサギの足跡も、いつもより印象的でした。冬の晴天率の高い十勝ですが、雪が待ち遠しい毎日です。...
12/9雪のキャンバス
光と風が造る冬景色。日によって、時間によって、刻々と表情が変わります。冬至も近づき、日が短くなったと感じる今日この頃。14時を過ぎると、柔らかな夕暮れの雰囲気です。...
12/5 然別湖・雪化粧
ドマツの木肌も雪化粧!普段から、いろいろな地衣類が暮らし、にぎやかな木肌をしてますが、雪をまとうと、より明るく見えますね。ちなみに柔らかそうなこの苔をそっと触らせてもらったのですが…カチカチ!固かったです(笑)スノーハイキングの帰り道。手袋の上に落ちてくる雪が繊細な結晶の形になりました。...
12/2 然別湖・雪の森
然別湖周辺の森を少しだけ散策してきました。雪に覆われたフィールドは、訪れる人も少なくとっても静か…。時々、聞こえるミヤマカケスの声だけが、大きく響いていました。真っ白な雪面には、キタキツネやエゾユキウサギのまだ新しそうな足跡が、点々と続いていました。そして木の根元には、ちょこちょこと歩いた可愛らしい足跡も!野ネズミのものでしょうか?何をしていたのか気になります。...